リッチな店長日記

日本とアメリカのスポーツ事情

2009年03月12日

今回私が訪れたところは、カリフォルニア州ロサンゼルスの南部のサンタアナという地方です

私が住まいする姫路よりも暖かく

3月上旬でも、日によっては、Tシャツ1枚でも過ごせるぐらいです

そんな暖かいカリフォルニアでも、

(でも、雪山は見えるんですよ)

アイスホッケーが盛んなのです

街にもアイスホッケーを主とするスポーツショップをいくつか見かけました

プロのアイスホッケーチームもあるようです



兵庫県では、ここ数年でいくつかのアイススケート場が閉鎖されました

はたして、経済的な問題だけで終わってしまったのでしょうか?

そこには、スケートというスポーツ人口があります

頻度は少なくとも、いろんな種目のスポーツを楽しむ

野球だけじゃなく、ゴルフだけでもなく、マイナーなスポーツでも何でも、数多くの種目を楽しむ

しかも、一人の人が


そんな社会作りって、必要ではないでしょうか?

そこに経済ってついてきませんか?

経済効果っていうほど、期待するほどではないでしょうけど

当然、簡単じゃないですよ

一歩踏み込んでほしいんですがね~



さて、今日のマイベストプロの話題は『イップス』です

少し手首の動きを使う子どもの、パッティングストローク

ちょっと、ほっといてみようかなと思っております

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット