リッチな店長日記
![画像: 多かれ少なかれ、私もそうです](https://wedge.ocnk.net/phone/data/wedge/image/29a55bae67.jpg)
多かれ少なかれ、私もそうです
2009年03月06日
10マイルほど行ったら、こんな海岸があります
ここまでは、車で行きました
走って行けますけど、何かあったら自信がないし、
最低往復20マイル(32km)、
ちょっと他のことができなくなってしまうかと
石川遼クンが走ったのは、これよりもう少しロサンゼルス側やろね
こちらで気になったというか、
パソコンで気になったんですけど、
自分の利益のために、自分サイドの人間からお金を取る(サービスの対価としてではなく、ちょっと余分にってこと)
どうしても商売はそうなりがちかもしれません
よう分からんのですけど、そんなことはないのかも
商売されてない方から、そう思われてるなーって感じることはよくあるのですが、
案外そうやないんやないかと
でも、悲しいかな、自分も幾分そうかもしれません
何を言うとんやこいつは?
と、思われるところもあるでしょうね
オーストラリアにいたときも感じました
日本人対象の旅行会社でした
オプショナルゴルフツアーで、
グリーンフィーは安いのに、
お客様からいただく料金は、めちゃくちゃ高いの
今はそうではないと思います
二十年前のお話ですから
ホテルからの送り迎えから始まるのですが、レンタルクラブ代を含めて、グリーンフィーの約10倍
英語を話せない日本人観光客対象やったですか
自分の立場も、ゴルフコースで、もともとは日本人観光客対応ってことやったんですけど
どうも嫌いでね
現地の人と同じ条件でラウンドされることを、サポートしてたんですが
なんとしても、総合的な仕事をしようとしていました
ゴルフクラブのリペアーとかね
結構人気があったんやで、当時の私のパーシモンのクラブの修理は
いっぺんセントマイケルズのプロが、私にやって欲しいと持ち込んできたらしく、
現地人の従業員が腹を立てて、私に何も言わずに、それを棚の上にほったらかしにしていたりして
話を元に戻しましょか
自分サイドの人、あるいは自分の懐に入ってきたヤツ
ヤツは、かなり失礼なものの言い様です
ヤツやなしに人でも、意味がちょっとおかしい
なんと表現しましょうか?
適切な言葉が、・・・
”things”
よう分からん
そういうことにしときましょう
そうしたら、終わってしまうんよ
多分みんなが分かっていて、私だけがまだ分かってないようなことかもしれません
書かれへんなー
露骨に、誰かを攻撃してしまいそうで
誰かを攻撃するつもりではないのに
まったくそうじゃないんですが、
角度を変えてお話しましょう
私がその二十年前に経験したことです
オーストラリア人から
「オイ、ユキ(私)!日本人は日本人から金を取るんか?」
サービス以上の金額を請求することでこんなことを言われた
私のことではなかったが、確かにオーストラリア人にしろ、その他、私が知る範囲の人種で
自国の人から、法外な価格で商売をしていたんは日本人だけやったんと違うやろか?
ちょうどバブルのときやったんかなー
なんぼバブルや言うたかて、恥ずかしかったなー
倫理観、言うんやろか
「お前にそんなこと言われたないわ」
そら、ごもっともです
私も、説教口調ではありません
あくまで自分に向かっての話です
なんとかこの辺もクリアしてから帰ります
できるやろか?
ここまでは、車で行きました
走って行けますけど、何かあったら自信がないし、
最低往復20マイル(32km)、
ちょっと他のことができなくなってしまうかと
石川遼クンが走ったのは、これよりもう少しロサンゼルス側やろね
こちらで気になったというか、
パソコンで気になったんですけど、
自分の利益のために、自分サイドの人間からお金を取る(サービスの対価としてではなく、ちょっと余分にってこと)
どうしても商売はそうなりがちかもしれません
よう分からんのですけど、そんなことはないのかも
商売されてない方から、そう思われてるなーって感じることはよくあるのですが、
案外そうやないんやないかと
でも、悲しいかな、自分も幾分そうかもしれません
何を言うとんやこいつは?
と、思われるところもあるでしょうね
オーストラリアにいたときも感じました
日本人対象の旅行会社でした
オプショナルゴルフツアーで、
グリーンフィーは安いのに、
お客様からいただく料金は、めちゃくちゃ高いの
今はそうではないと思います
二十年前のお話ですから
ホテルからの送り迎えから始まるのですが、レンタルクラブ代を含めて、グリーンフィーの約10倍
英語を話せない日本人観光客対象やったですか
自分の立場も、ゴルフコースで、もともとは日本人観光客対応ってことやったんですけど
どうも嫌いでね
現地の人と同じ条件でラウンドされることを、サポートしてたんですが
なんとしても、総合的な仕事をしようとしていました
ゴルフクラブのリペアーとかね
結構人気があったんやで、当時の私のパーシモンのクラブの修理は
いっぺんセントマイケルズのプロが、私にやって欲しいと持ち込んできたらしく、
現地人の従業員が腹を立てて、私に何も言わずに、それを棚の上にほったらかしにしていたりして
話を元に戻しましょか
自分サイドの人、あるいは自分の懐に入ってきたヤツ
ヤツは、かなり失礼なものの言い様です
ヤツやなしに人でも、意味がちょっとおかしい
なんと表現しましょうか?
適切な言葉が、・・・
”things”
よう分からん
そういうことにしときましょう
そうしたら、終わってしまうんよ
多分みんなが分かっていて、私だけがまだ分かってないようなことかもしれません
書かれへんなー
露骨に、誰かを攻撃してしまいそうで
誰かを攻撃するつもりではないのに
まったくそうじゃないんですが、
角度を変えてお話しましょう
私がその二十年前に経験したことです
オーストラリア人から
「オイ、ユキ(私)!日本人は日本人から金を取るんか?」
サービス以上の金額を請求することでこんなことを言われた
私のことではなかったが、確かにオーストラリア人にしろ、その他、私が知る範囲の人種で
自国の人から、法外な価格で商売をしていたんは日本人だけやったんと違うやろか?
ちょうどバブルのときやったんかなー
なんぼバブルや言うたかて、恥ずかしかったなー
倫理観、言うんやろか
「お前にそんなこと言われたないわ」
そら、ごもっともです
私も、説教口調ではありません
あくまで自分に向かっての話です
なんとかこの辺もクリアしてから帰ります
できるやろか?
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)