リッチな店長日記
集中力!?
2005年08月19日
子どもを見ていて色々思うものです。
先日数名の子どもたちでアプローチゲームをしたのです。うち一人は毎日練習しに来ている子ども、1人は1週間に1回だけレッスンに来る女の子。女の子は学校の成績がかなり良いようです。判官びいきもあるせいかせっかく毎日練習しているので「出来の悪い子が余裕で勝つのかなー」なんて思っておりましたら、意外や意外、1週間に一度の子があまり変わらない活躍をするのです。毎日練習の子は、確かに寄るのですが、ばらつきがあります。1週間に一度の子はばらつきません。よく見てたら集中力が違うのに気づきました。「これかー」確かにそれはあるようです。最近の子どもたちは習い事をたくさんしているようです。スイミング、英語、公文等。
でも、習字、そろばん等、集中力を高める習い事をすればかなり違うようです。1週間に一度の子は習字を習っていてしかもそれが得意のようです。私は小学生のとき習字を習っていましたが、「ハイ、帰ってよろしい。」といわれるのが楽しみで通っていました。これではちょっと駄目ですね。
そのことに気づいて、先日子どもたちに正座をさせましたが、付け焼刃にならないように注意しようっと。
先日数名の子どもたちでアプローチゲームをしたのです。うち一人は毎日練習しに来ている子ども、1人は1週間に1回だけレッスンに来る女の子。女の子は学校の成績がかなり良いようです。判官びいきもあるせいかせっかく毎日練習しているので「出来の悪い子が余裕で勝つのかなー」なんて思っておりましたら、意外や意外、1週間に一度の子があまり変わらない活躍をするのです。毎日練習の子は、確かに寄るのですが、ばらつきがあります。1週間に一度の子はばらつきません。よく見てたら集中力が違うのに気づきました。「これかー」確かにそれはあるようです。最近の子どもたちは習い事をたくさんしているようです。スイミング、英語、公文等。
でも、習字、そろばん等、集中力を高める習い事をすればかなり違うようです。1週間に一度の子は習字を習っていてしかもそれが得意のようです。私は小学生のとき習字を習っていましたが、「ハイ、帰ってよろしい。」といわれるのが楽しみで通っていました。これではちょっと駄目ですね。
そのことに気づいて、先日子どもたちに正座をさせましたが、付け焼刃にならないように注意しようっと。
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)