リッチな店長日記

警察音楽隊と滝プロ???

2008年11月19日

今日も走ってきました

平荘湖 3周

初めてや、3周もしたん

でも、もっと走らなあかんのですけど

今日は、強風で向かい風はつらかった

マラソン当日、こんなに吹いてたら、私のサブフォーの夢なんて、走る前から飛んでしまうんやろか?

そんなこともある

いろんな条件があるから、もっと走り込まないと



走ってたら、運良く

これって、運良くやと思う


「兵庫県警察音楽隊」が、平荘湖に面した「おおぞら保育園」に来ていた

ラッキーである


どっかの警察のエライさんが、飲酒運転して、

ぶつけといてから、逃げといて、

訳のわからん、我々がするような言い訳して、

いったい何を考えとるんじゃ


反面、音楽を続けたくって、警察音楽隊に入った人たちが彼らか

この違いは大きいなー



走っていると聞こえるのは、


ポーニョ、ポーニョ、ポニョ

やぱっり、定番やわ


でも、この裏方で編曲をしているひとがいる

たぶん、センセと呼ばれているはずではあるが

エンディングが、やっぱり違うわね

これが編曲やな

やっぱり上手やわ

鉄琴でうまく終えた

きれいなエンディングや


先日、尾上さんが言うてた

これが編曲やな

ギターが弾けるからって、ただ楽譜通り弾くんやなしに、・・・

これかー

よう聴いたら、音楽がまた面白なった

高砂高校のブラスバンドも、聴いてみたいな~



まだ、ネタはあります

滝安史プロのネタを行きましょか?

私が、ドラコンを滝プロに習ったのはお話ししましたよね

その後で懇談会がありました

私は、滝プロの功績を知っている範囲で語り、

滝プロには、その詳細を教えてもらいました

あとで、滝プロから

トーナメントのルーリングが日本人には厳しい

外国人選手のルーリングは、有利なように競技委員が裁定する

というお話

最後に、滝プロから

「皆さんは、外国人選手より日本人選手を見たくないですか?」


つまり、外国人選手が日本のトーナメントに来るため、日本人選手の枠が少なくなる

だから、ある程度締め出して、日本人選手を、という話だった


なぜか、滝プロの泣きごとに聞こえた

言葉にはできない

でも、


「だったら、強くなってよ」


どうしちゃったんだろ?

私は、日本人でも外国人でも構わない

強い選手が見たい!


その後、誰かが滝プロに言ったんだろうか?

言わなかったんだろうか?


そのあと滝プロは、ヨーロッパシニアツアーにチャレンジする

そして、優勝する

なんや、うれしいやないですか

弱音を吐いていたシニアプロが、

がんばって、勝ったんだから

これって、ほんとに自分に勝った瞬間ってやつ

シニアだってやれるんよ

当然、それまでの若いヤツって、もっとやってもええんと違う?




*******************************************************************

ドラコン用のシャフトをアップロードしました

こちらで、どうぞご覧ください

http://wedge.ocnk.net/product/361/admin

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット