リッチな店長日記
オマエが屁理屈じゃー!
2008年10月14日
今日からお祭りです
でも、雨が降ってます
それでも決行しているようです
今日は火曜日で、つつじ野さんにトレーニングに行く日です
鏡にうつる私の足
今までにない格好の良さ
どんどん続けていきましょう
今日も、ええトレーニングやった
これで加古川マラソンを、4時間までで帰って来れたら本望なんですけどね
19日の日曜日は、その前哨戦でハーフを走ります
1時間42分が、今までのベストタイム
私の目標は、1時間40分までで帰って来ること
でもね、今週はそんなに焦ってないの
一週間に一度は、10kmを走って、それ以外に短い距離を走ってるんですが、
一か月に200km走らないと、フルマラソンで4時間を切れないんですって?
「そんなことないと思います!」
でも、それに近いような練習をして、12月23日に挑みましょう!
昨日より、壊れたテレビを車に乗せたままです
廃棄に行かないといけないのですが、隣町も昨日からお祭りで、なかなか思うように事が進みません
今日、行ってきました
壊れた万力と一緒に
新聞の折り込みで、ただ持ち込んでくださいと、
テレビ(サイズの記載なし)や、パソコンや、鉄くずなどが無料で廃棄できるとなっていたのですが、
持って行ったら、
オッサン 「25インチ以上は、引き取りません」
なんやそれ?
私 「広告にサイズの記載なく、テレビって書いてあったやん!」
オッサン 「広告のことは、自分にはわかりません」
粘り強い私 「そんならそうと、書かなあかんのとちがうん」
オッサン 「紙にサイズを書く場所がなかったんや」
私、負けてないでー 「屁理屈言うなーよ」
オッサン 「そっちが屁理屈や」
カチンときた私 「オイオイ!何が屁理屈やねん!」
広告のことがわからへんのんか、それともただアルバイトとして雇われて、ええ加減な受け答えなのか、よおわかりません
それでも、広告のことがわからへんて言うてみたり、書く場所がないて言うてみたり、それやったら辻褄があわへんやん
こんな輩と話していてもしょうがありません
ムカッとくる気持ちを抑えながら、帰って行ったのでありました
帰ってから、パソコンに向かい、テレビの廃棄方法をさがす
どこをさがしても、5千円かー
「辛いのー」
それでも負けずにさがす
「あったー!」
2,835円で引き取ってもらう方法
郵便局に行って、「家電リサイクル券」を買い、その引換券と一緒にテレビを指定の場所にもっていく
実際、郵便局で150円の振込手数料がかかりますが、それでも3,000円までで、壊れたテレビを処分することができました
「ざまーみろー!オッサン!」
ここでうっぷんを晴らせたのでありました
携帯でも、見ることができますよー!
http://wedge.ocnk.net/
でも、雨が降ってます
それでも決行しているようです
今日は火曜日で、つつじ野さんにトレーニングに行く日です
鏡にうつる私の足
今までにない格好の良さ
どんどん続けていきましょう
今日も、ええトレーニングやった
これで加古川マラソンを、4時間までで帰って来れたら本望なんですけどね
19日の日曜日は、その前哨戦でハーフを走ります
1時間42分が、今までのベストタイム
私の目標は、1時間40分までで帰って来ること
でもね、今週はそんなに焦ってないの
一週間に一度は、10kmを走って、それ以外に短い距離を走ってるんですが、
一か月に200km走らないと、フルマラソンで4時間を切れないんですって?
「そんなことないと思います!」
でも、それに近いような練習をして、12月23日に挑みましょう!
昨日より、壊れたテレビを車に乗せたままです
廃棄に行かないといけないのですが、隣町も昨日からお祭りで、なかなか思うように事が進みません
今日、行ってきました
壊れた万力と一緒に
新聞の折り込みで、ただ持ち込んでくださいと、
テレビ(サイズの記載なし)や、パソコンや、鉄くずなどが無料で廃棄できるとなっていたのですが、
持って行ったら、
オッサン 「25インチ以上は、引き取りません」
なんやそれ?
私 「広告にサイズの記載なく、テレビって書いてあったやん!」
オッサン 「広告のことは、自分にはわかりません」
粘り強い私 「そんならそうと、書かなあかんのとちがうん」
オッサン 「紙にサイズを書く場所がなかったんや」
私、負けてないでー 「屁理屈言うなーよ」
オッサン 「そっちが屁理屈や」
カチンときた私 「オイオイ!何が屁理屈やねん!」
広告のことがわからへんのんか、それともただアルバイトとして雇われて、ええ加減な受け答えなのか、よおわかりません
それでも、広告のことがわからへんて言うてみたり、書く場所がないて言うてみたり、それやったら辻褄があわへんやん
こんな輩と話していてもしょうがありません
ムカッとくる気持ちを抑えながら、帰って行ったのでありました
帰ってから、パソコンに向かい、テレビの廃棄方法をさがす
どこをさがしても、5千円かー
「辛いのー」
それでも負けずにさがす
「あったー!」
2,835円で引き取ってもらう方法
郵便局に行って、「家電リサイクル券」を買い、その引換券と一緒にテレビを指定の場所にもっていく
実際、郵便局で150円の振込手数料がかかりますが、それでも3,000円までで、壊れたテレビを処分することができました
「ざまーみろー!オッサン!」
ここでうっぷんを晴らせたのでありました
携帯でも、見ることができますよー!
http://wedge.ocnk.net/
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)