リッチな店長日記

平和を求めてイスラエル館も行ったよ 全く無意味なことかも知らんけど

2025年06月26日

こんばんは

それ以上もそれ以下でも無い

そういうものを確立したいのでありますが

なかなか障害が大きいですな〜

本当はあるレベル以上を目指してはみても

なかなか変わらんもんです

いや、諦めたわけではないですけど

 

とある子どもが塾の面接に行ったようです

そこで言われた言葉が

「この子は行儀が悪いね」

だって

そういう言葉は、かつて言われる立場やったかもしれへんけど

まあ、言えるもんなら

というか、別に言いたいとも思わんけど

そう言うたらどうなるんだろうか?

ある程度釘を刺すことになるんだろうか?

別にどうでもエエことのように思えるんだが

後々自分が全部被るようになる事は、間違いない

誰にも理解して貰えないけど

全てが日々の金儲けによって成り立っているのだったら

違った方向に動いていくことだろう

 

しかしな〜

それでは全くつまらんのよな〜

別に私が楽しいようにやってるわけでもないけれど

だから誰も同じことはせんのだわ

 

 

かつてのこと

を話しても、それを今のことと考える人は極めて少ないだろう

しかしな

あの体制が整えば、

あのメンバーでもう一度同じことが出来たなら

近い将来、何が起こっただろうか?

継続することはとても難しく

同じ条件が揃うということもあり得ないことは、この歳になったら誰でも分かるだろう

 

夏休み

かんかん照りの中

31km

中学生と小学生を走らせたの

それも保護者の協力を得てフルサポートで

いや、出来たのよね

ああいうことが

 

専門家の意見も聞いてみた

陸上競技のエキスパートでスポーツトレーナーの人にね

その人の言葉が

「大化けするよ」

だった

実際したんだ

ゴルフから陸上競技に移って活躍したけどね

それでいいんだ

陸上競技はルールが明快でやってて面白いもの

そうなるよね

ゴルフよりも楽しいんじゃないかと思うんだ

ゴルフから追い出すわけでもないけど

子どもがカートに乗って、打つときだけカートから降りて

それをスポーツと呼ぶのは、ちょっとおこがましいかな、と

違う?

 

ワゴン車を一台出していただいて、私と子ども3人が走る

中学生が1人、小学生の姉妹が2人の二家庭

休憩時には私はマッサージ係

道中は軽い登り坂

廃線跡の車が通らない安全な道

ただ、おそるべしは熱射病

 

古い駅跡で記念写真を撮りながら走って行ったのよ

簡単な言葉で濁されてしまうんだろうな

今は気温が暑いからできない、って

いや、やる気と協力が得られないから出来ないの間違いじゃないかと思うんだ

 

さしずめ、私は歳取ったからできないということにしておくか〜

 

 

今日もあったよ

桧山さんの話の中に

左バッターがホームラン性の当たりを打って

これぞホームランと確信する

足は止まる

何かしらのポーズを取る

バットを投げ捨てる

そういうことにしておこうか

そういうプレイヤーがサトテルだけやない

背番号1も

気をつけないといけない

まあ、まだ序盤戦で起こったことで

しかもその試合に負けた

その結果反省をすることができるだろう

勝ってたら、反省も有耶無耶になっただろう、と

そういう世間の流れを話されていました

 

「自信過剰」

 

私もそう思う

ホントに危なかしくて、見ていられない

これが自信が無くなった瞬間、普通の人に戻る

 

子どものうちはゴルフが上手だったのに、大人になったら普通のスコアになってしまった

なんてね

そうやって見てる私を、他人の不幸を楽しんでるが如く言われても仕方がないかもしれないが

それはね〜

ただの再放送のようにしか見えないのよ

 

明らかに何かが欠如しているんだから

それでも、それをビジネスに繋げる人もいる

いや、

それじゃ楽しくないんだよ〜

 

長らく私のWindows98のオープニング画面は、

私が30km地点で撮った3人の子ども達がゴールに向かって走って行く様だった

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット