リッチな店長日記

知らんけど どこか遠いところにおられる神さんにお伝えできるなら

2025年01月25日

おはようございます

ゴルフクラブの修理って知ってる?

そうよね~

皆さんご存知よね~

最近では出来ひん修理、小難しい修理は「出来ません」いうて断ることの方が多いようですが

しかし、な~

ゴルフクラブの作り方は教えられる

修理の方法は、師匠や先輩から聞く以上は、自分で考えて行かんといかん

一番難しい

それでいて、一番カッコのエエ仕事なんよ

そういう仕事をする人は少なくなりました

私、塗りは嫌やけど、修理ならパーシモンでも出来ますからね

 

塗りはね~

無駄が多いもの

ほら塗料を余分に作って、器具の洗浄までが仕事

儲かりませんで~

 

パーシモンヘッドのシャフトを抜くの分かりますか?

カーボンシャフトは理屈上できるとなっておりますが、

ホントは出来ひんと言われております

ヘッドを割って、シャフトを活かすか

シャフトをダメにして、ヘッドを活かすか

 

パーシモンヘッドからカーボンシャフトを抜く方法は、

一応マニュアルでは、

ヘッドにビニール袋を被せて、鍋にお湯を張って湧かすのね

それを何時間かけたら抜けるのだろうか?

たぶん仕事にはならんと思います

その後、パーシモンヘッドとシャフトは使い物になるのだろうか?

 

私は知りませんよ

 

さあ、ガス代

時給

それが見合う仕事になるのだろうか?

 

まあ、無理でしょうな~

 

 

工夫のない仕事

あんまり考えへん方がよろしい

 

「言われたことだけやっとったらエエんや!」

 

たまにある仕事

というか、最近はそれがほとんどかも知れませんな

 

もしもみんなが何かを考えて仕事をするようになったら

全部アカン様な方向に流れるのだろうか?

それともそれは半々なんだろうか?

 

そしたら何のために高校に行って、大学にまで進学するのだろうか?

それは服従のためか?

 

どう思う?

 

考えが浅はかであれば叩きのめされる

しかし、成果の出そうな考え方には、

 

でも、それを判断できる人間がいないか~

 

こんなこと言うてる場合じゃないわ

今日は修理がケツカッチンや

 

ちょっと胃が弱ってるから、少食にして頑張ってみよう

 

頑張った先に何かを見よう!

 

考えた先には、皆さんと一緒に何かを見ようやないですか!

 

 

あと一言

 

私はね

ゴルフのレッスンでは出来ひんことはさせない方なの

おかしいでしょ?

 

「お金とってできることしか教えへんのか!」

いうて怒られてもしょうがない

そらそうよね

でも出来ひんことを教えてしもたら、課題が出来ても楽しくなくなる人がいるじゃない

私は出来ることを教えるの

もちろん、それは人を見てね

これならできるだろう、と

そしたらよ、

出来たら褒められるやん

その人の前に置くハードルは、6割7割出来る高さでないとアカンやん

いくら出来ると私が言っても、相手が出来ないと頑なに思ってしまえばそれでおしまいやん

そのリレーションシップを築くのは、それなりに時間がかかるし

 

一つのことをやろうとすると、それを分割して教える必要のある人も、かなり多い

それだけ遠回りに見えるだろうけど

それなら年長者もできるのよね

分かる~?

 

分割すること

言ってみれば、それを壊すこと

それも上手に壊すこと

もう一度組立てられるように分解すること

 

なんぼゴルフが誰よりも上手に出来たって、

一般的に見て、田舎で高齢者に教えたり、子どもにお遊戯程度のゴルフを教えようとしたら

そら儲からんのよ

分かる?

しかし、都会で壮年層を教えるより、より難易度の高いものが要求されます

 

難しいよね~

この理屈

 

いや、私は頑張る、ってこと

ただそれだけ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット