リッチな店長日記

褒め上手とは、今まで言われたことがない

2024年10月30日

こんにちは

ラジオ体操の指導員になったよ

バッジが届きました

来年は、2級をめざすからね

キレのあるラジオ体操をしたるねん

 

ゴルフを教える上で、

仏作って魂入れず、って

あるのよね

「絶対違うわ!」って子どもの親御さんは数多おられますが

間違いなく、誰しもそうなります

ならへん方がおかしいと言うか、

人間のことやからそうなってしまうのね

ついつい気分ばかり上がってしまうの

悪いことじゃないと思うよ

でもね

子どもってさ、

褒めたらそのまま上に上がってしまうやん

褒めたらなんぼでも成績が上がる

悪いことじゃないよ

しかしね

なにか大切なこと

それでいて、上達の障害となりそうな厄介なもの

でも、人として大切なもの

あえて「フラジール」と呼ぼうか

それは伝えてこそのゴルフレッスンかもしれないが

なかなかそこには至ってない

 

先日書いた私の戦績

実は周りの誰にも語ってないんよ

ウソみたいやけど、ホンマなのね

それをアテに私のレッスンに来ている人なんかいないのよ

それをアテに来られると、ちょっと私も困るんだけど

だから、教えることは

きっとつまらないんだと思う

 

しかし真面目にやってると子どもなんか

早く上達してしまうんよ

それで、こんなセンセに習っててもここまで

そう思われてもいいんだけど

いや、そこからは抗わない

ゴルフのレベルを上げるのは、それほど難しいことでもない

ただ、何かしらゴルフに必要ではないと思われることを抜いてくると、上達の速度が速まってしまう事実

ゴルフ等、辛さが少ないスポーツには、ありがちよね

 

 

サンケイアマ 中四国大会 優勝

 

これについてお話しましょうか

岡山御津カントリークラブでありました

当日は小雨が降っておりました

スタート前の女子選手を見かけました

男子の大会でしたが、男子という規定はなく

私の前の組に女子選手

確か、まだ10代だったんじゃないかな?

両耳に補聴器をつけて、スタート前に少しだけ声はかけたんですが

知人が教えてくれるには、耳が聞こえなかったら風が読めない、と

かなりのハンディやな〜

塩谷プロに習ってるというのは噂で聞きました

残念ながら彼女は予選落ちだったのですが

 

実はね

のちに女子研修生を教えて、パブリック選手権の予選に一緒に出て

なんとか通らんもんかな〜

と願いましたが

残念ながら、塩谷プロを超えることはできませんでした

 

そうやって、細々したことも覚えておいて

偉い人のやったことには挑戦するんよ

 

出場するという環境は全く同じでも、ただそこに出るだけの人と、なにかを思う人

ただ、ゴルフを習うだけでも、そこで違ってくると思うけど

なかなか着眼点が、私と同化することは少ないようです

 

ゴルフが上手なだけではな〜

どうにもならんのよ

 

 

ところで優勝賞品は、プロギアのレインコンポやった

当時、メチャ高いレインウェア

その日小雨やったから、スタート前にもらってたらもっとスコアは良かったかもしれない

きっと、そうやろ

しょうがないな

でもその後、私は雨の日メッチャ強なった

 

レインウェア、ケチったらアカン

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット