リッチな店長日記
モアパークはデザインドバイ カーネギークラークだから 知らんでしょ?
2024年10月21日
こんにちは
むえっちゃ疲れる
こんなもんかね?
いやいや、人間関係が負の方に入ったらそうなるんかね〜
あのね
朝の空いた時間に、なんかやろうと思ってね
私の出来そうなものを選んだんやけど
こらまた難しい
いや、ゴルフ関係なら、それほど苦労はせんだろうけど
車の運転
そら免許は持ってるけど、人を安全にA地点からB地点に
しかも安全に
それでまた時間内に
お届けする
それがね〜
そんなに簡単にできひんの
お話は出来るんやけどね
A地点から、B地点の行き方
それがC地点から、B地点になったりしたら
始点が既に変わってしもたら、
分からへんかったら、一旦C地点からA地点に戻ろうとしますよね
分からへんねん
地元と違うねん
あんまり通らへんところ
いや、これは難しいです
ナビも付いていません
首斬られるまで頑張ろうか〜
時間の問題やったりして
なんだったら、得意分野を攻めたら良いのにね
空いてる時間をなんとかしようとしてるのよ
それでね〜
初心者のゴルフを教える、っていうのもあります
どこでもあるけどね
私は比較的初心者を教えるのは得意かもしれません
プロを教えるより、初心者教える方が難しいに決まってるやん
初心者を教える機会の方が多いでしょうけどね
機会やない
その仕事を全うしたかという問題において
初心者を教えるという仕事は、ごまかして済む話ではありますが
真面目にやったらとんでもないことになります
ボロが出るというか
知らんことがいっぱいあることに気づくでしょう
しかし、うまいことはぐらかしたら逃げられるんよ
分かる?
まあ、そういうセンセやとか、お医者さん
たまにいてるでしょ
真面目に全部答えてご覧
こども電話相談室のセンセのレベルは、最低限なかったら
無理やと思います
私はあるけどね〜
私が言うて聞くかどうかという問題ではありません
それは若い男前が言うた方が、私が言うよりよう聞くでしょう
きれいな女性とかね
まあ、そこはかなりのハンディキャップを負ってますが
言うだけなら、大概負けへんけど〜
なんでパットの時はグリップが変わるの〜
とかね
なんでスタンスをとる時足を開くの
とかね
そこからまた話を膨らませることも出来るやん
普段難しい話が出てきているかもしれませんが、
結構初心者向けの話は得意です
しかし、それが大事だってこと
一般の人は気がついていません
「あ〜、知ってるわ」
それで終わってしまいます
それじゃ意味ないでしょ
ラジオ体操、馬鹿にするでしょ
あれな
なかなか出来ひん
みなさんのやってるのとはまた違う
そしたら、疲労の具合も全く違うんよ
今日は意地でも、ゴルフの基本みたいな
しょうもない
誰も最後まで読まんような話をしましょうか
どんだけしょうもない話にしたろか
アホらしなるぐらいの
なんでゴルフが18ホールあるの、ってのは知ってる人もいるでしょ
小さいボールの話も、年配の人なら分かるし
知ってる話1%ぐらいの話をしましょうか
違うな〜
そういう流れじゃなかったな〜
バカバカしい話だ
あっ、これやろうか
アメリカだったかな
自動車文化の
高速道路が隣を走るホールがたまにあるんだね
私の働いてたモアパークゴルフコースもそうだった
当時の2番ホールは、右に道路を挟んで工場がありました
長いパー4
まだパーシモンとメタルが混合していた時代
ティーショットは飛ばさないといけないの
でないと、2打でグリーンまで届かない
よく右の工場に打ち込んで、
「ガチャーン」
ってのを、聞いたよな〜
私じゃないけど
それがアメリカの話にね
こういうのがありました
ビッグスライスを打つ人がティーショットでやらかした
そしたら、複数台の車が絡む大きな交通事故を招いたの
パトカーはやって来る
救急車もやって来る
「おい、オマエ、どうするんだ〜」
って、同伴者の友達が尋ねた
少し間があって、
「左の手はもう少し被せるべきだな」
だってさ
面白ない話でしょ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)