リッチな店長日記

私の好みは小ぶりのフェース

2024年10月20日

おはようございます

このウェッヂね

限定版だけど

何度も私が試打したウェッヂです

バックフェースの溝はスイートスポットを高くするため

ソールを薄くしないでね

そして、ソールの溝はバンカーショットの際の抵抗です

抵抗で砂を書き避けていくのです

 

フェースは小さめです

昔アルミを用いてデカヘッドのサンドウェッジって発売されました

世界各地でね

プロゴルファーもトーナメントで使用しておりました

そのプロとも話しましたな~

 

56度でこその、このソールの溝なんですね

58度じゃこの溝は要らない

だって58度じゃ、フェースを開かなくても済むじゃない

 

とにかく小ぶりにして、要らぬアレンジはしない

小ぶりはラフの抵抗を減らすため

あとは技でカバーするの

 

とにかく要らぬことはやらない

そういうサンドウェッヂで

あとはプレイヤーの腕に託す

 

クセを出さない

すると

構えやすいウェッジになりますから

このスコアライン

幅は50㎜ですから

 

そろそろ、私も導入しないと

色んなショットが出来るんよね~

ヘッドが小さいウェッヂって良いもんだ

 

 

今朝のモデルの紺野さんって、

この人アレだね

上手く下手に打って、その次は修正して打てるね

よく分かった人だね

さすがだね

 

今日のお侍さんは、良いスイングだけど

ちょっと余分な時間がかかるのが気になります

ダウンスイングです

知らんよ

まだ観てないから

さあ、どうかな?

私が見るのはそこです

 

ちょっと観てから仕事に出て行こう

 

ヤッパリだ

クラブが外回りしてから下りてくる 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット