リッチな店長日記
怖いもん知らず
2024年10月16日
何分が、あるいは何時間がスロープレーなんか
どの規定で話せば良いのか、よく分かりません
いやいや、
お金を払たらお客様
そういう感覚は否めません
だから英語ではこう言われます
Slow play is selfish.
訳はしないよ
それで分かるでしょ
自分の身を守るって分かります?
なんで関係あるのか
いやいや
ゴルフのトラブルの発端はいつもそう
スロープレー
マジックペンシル
マジックペンシルは、鉛筆なめなめ
バレてるのにやる
バレてるよ、って教えてあげたいぐらい
どれもとんでもないことになるのに
それに気づいてない
最後には仕事も失ってしまうよ
神様以上に人は見てるからね
グリーン上でマークしたボールをどこに置くか
何分ぐらいボールを探すか
あまりにも真剣な素振り
スロープレーに対しては、
打込まれてもしょうがない
そう考える人は実際には多いですから
私は50%を超すんじゃないかと
人に恨まれてまでするゴルフでもないしね
コースの人に注意されてるぐらいならまだ可愛い方
見知らぬ人とトラブルにはならん方が、身のため
家族のためだよね
何も脅しではない
ただ悲劇を知らないだけでは済まないだろう
トラブルって避けるのが一般人のするべき行為だからね
ちょっと変わった人はそこに身を乗り出していくから
危険という言葉には神経質でいよう
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)