リッチな店長日記
トウからヒールにかけて丸みがあっても良いんだけど
2024年07月28日
おはようございます
リアルなアイアンセットのデータです
このメーカーのアイアンは、評判がよろしい
なんて偉そうに言うておりますが
いやいや人気があります
素材はS20Cのようです
確かに曲げてみるとそうでした
25Cと20Cはかなり違います
扱ってみると違いがよく分かります
番手 ロフト ライ角 FP
5 23 61.0 3
6 26.5 60.5 3
7 30.5 62.0 3
8 35 63.0 4
9 38 62.5 4
PW 43.5 62.5 4.5
こういうデータのアイアンセットを預かりました
どうもオリジナルのものを、1度だけライ角を立てたような話をしておられました
最初の数値は計測しないで作業に移ったのでしょうね
でもな~
持って来られて、あるいは販売しながら修理する方が勝ちだもんな~
私のは敗者の遠吠えにすぎません
話はアイアンセットに戻しましょう
ロフトのズレはそれほど気になりませんが
ライ角度は、その番手が打てるかどうかになります
先ずはソールのキズと、フェースの打痕を見ます
簡単よね
その判断は
最もアップライトなライ角の番手が合ってるに決まってるやん
しかしよ
そのまま合わせると思うでしょ
お客さん任せで、このケースは最もアップライトな8番アイアンに合わせるのが間違いない
それは、間違いないだけ
90台のアベレージスコア
あるいは100を切るかどうか
それらの方の打点はどうなっているでしょうか?
きっとフェースの真ん中あたりをまんべんなく広範囲にわたって
だと思いますか?
いやいや、たいがいはトウ側に寄っていませんでしょうか?
そうでしょ
それはこれからの課題にもなる筈です
だったらそれをクラブで修正してしまえば、いずれ左に引っかかる日がやって来ます
分かる?
分からなくても先に進みますね
私は8番アイアンは、逆に0.5度寝かしてやりました
それで0.5度ギャップで調整しました
ただし、6番アイアン、5番アイアンのミート率は悪い
なので、6番のライ角をほぼ7番と同じに
5番アイアンを6番よりも0.5度フラットに
だからダブルスタンダードにしたのです
まだ非力で打てないからね
長い番手はそれでも良いと思っています
私は、ゴルフを教えるのも仕事です
そのアイアンセットを以って、6番アイアンの打ち方を教えました
長い番手では、その一番手下と同じスイングが出来るクラブが何番か
そこがキーです
7番までは普通に打てるんです
コースで6番も打てますが、左右に大きくブレます
ブレついでに、違うショットを教えたら
そう思います
ライ角がアップライトでフェースを開いてボールを左にセットしたら
フェードボールが簡単に打てます
フラットなライ角度では、自在にコントロールが出来ません
さて、そのクラブで
フェースを少しかぶして
(私はフードって言いましたが)
ただテークバックが外に上がらないように気を付けると
ドローボールが打てるようになります
まだそれを5番アイアンでするのは早すぎます
7番でやるべきじゃないんだよな~
出来たら7番は普通に打ちたいんです
よほど小さなお子さん以外はね
結局、5番6番は0.5度アップライトになっています
それでも良いと思うんだよ
しかし、そのデータをお客さんに渡しておかないとね
数値を歪めた場合はね
その人気のアイアンセット
ソールが昔のパワービルトみたいになってて
云うても分からんよね
トウからヒールに尾根が走ってて
リーディーングエッヂ側と、トレ-ディングエッヂ側を二分しています
フェース側とバックフェース側ね
マットの緑の溶けた素材がソールにつくのね
それが、リーディングエッヂを除いたすべてなのよ
それって逆でしょ
インパクトで解けすぎてますよね
これは、クラブでは修正できません
短い番手から、ショートスイングを練習しないとね
フォロースルーは取らない
両手でクラブヘッドをコントロールする
そんなショットが出来れば
リーディングエッヂが地面に当たるようになるかな
決して手で打つんじゃないよ
むしろ体を使って、胸を右に向けて、左に向けるスイングをするのです
クラブヘッドがグリップを追い越さないようなスイングをね
左手もしっかりかな
そういうのはインパクトバッグがちょうどいいよね
もしも、理想の数値通りに直しても
5番は打てない
6番は自信をもって狙えない
そうなるのがオチです
そしてハイブリッドへと進んで行きます
長い番手ほどボールを曲げて打ってみましょう
するとね
フェアウェーキープが出来るようになります
右から打ったり、左から打ってみたり
仮に苦手な番手ではあっても、フェアウェーウッドやハイブリッドよりも方向性はマシの筈だもの
- Tweet