リッチな店長日記
夜が明ければカートの運転手
2024年02月25日
52度の客注
お客さんご注文の商品
もうちょっとで仕上がりますが
まだまだです
リーディングエッヂを削り終えておりません
まだやったらアカンのです
ソールとスコアラインがまだ平行になるように調整しておりません
そして、まだトウを狭く削れますね
このトウの削り、法則性を皆さんにお知らせすることが出来そうです
本来なら内緒にすべきでしょうけど
「次作が最高作」という言葉
今はその言葉がよく分かります
私と同い年の人がこのウェッヂを使うことになりそうですが
クラブ選手権を獲るとか、なんとか頑張ってくれよ、って
思うんですけどね~
体を早く捌くところ
今はそれを教えております
なぜ、このウェッヂでそれが必要なのか
まあ、分からんだろう
これはそういうウェッヂなんです
それが分かったら、
ゴルフはもっと上手になると思います
ところでこのウェッヂ、何回フェースをプレスしていると思います?
2回?
いやいや
もっともっと
かなりの回数フェースをプレスしております
逆にしていない鍛造ってあるんですよ
型が出来上がっただけの
それで市場に出てるの
だから、石打ちしたら極端に凹む
今のアイアンはそういうのが酷くなってないですか?
凹まないアイアンはありませんが
メチャクチャ凹むでしょ
ダメよね
しっかりプレスをかけておかないと
25Cから20Cと、素材が柔らかくなりました
削ったりプレスをすると、すぐに分かります
硬さが全然違うんです
同じ工程だったら、
それではダメだろうな~
まあ、作る方としては楽が出来るけど
その違いが分からない人をプロとは呼ばないでしょう
- Tweet