リッチな店長日記
なんか矛盾が多すぎるのね
2024年01月13日
おはようございます
最悪の道具だっけ?
最悪のゴルフだっけか?
スティーブの本にそういう言葉がありました
今のことね
分かるよ
肩回さんでもそれなりに飛ぶもんね
軽いグラファイトシャフトならそういうこともできるんだ
先日、スティーブのウェッジがオークションに出てたな
フェースの表面に細かい模様付けてあったり
あれは最低だな
その細かい模様が取れてきたら、お払い箱行きだ
クラブでそんなズルいショットをするのんか?
つまらんな~
スピンで止めなくても、違う方法で止めたらエエのにな
なんで素人でもできそうな方法をプロゴルファーにさせるんかな?
そこそこデザインして中国に丸投げしてたら、それなりにクラブって安く出来上がるんです
私は嫌やから、そこから費用をかけて違う作業をしますが
アイアンの鉄って、時代とともに変わってきています
そんなに詳しくは知りませんが
だから、昔のアイアンで今のボールを打ったら飛ばんのんよ
ロフトを同じように立てただけでは飛ばんの
2028年になったら鉄の素材も変わるんだろうな
でも、まだボールが発表されてないから素材を決めるわけにはいかない
ってことは、最初はボールメーカーのアイアンが売れるってことか?
なんかズルいようになってるよな
先日スポルディングのサンドウェッジを紹介しましたが
そういうヴィンテージ物のウェッジを使う人が稀におられるようで
ベンホーガンのBeCuのスペシャルサンドを使っている人もコメントを上げられていました
重心が低いのよね
というか、高いのもありますが、むしろ芯をぼかさないウェッジ
そういうことなのかな?
PINGのISIだっけ
そのニッケルウェッジを評価する人もおられました
しかしどれも芯をボールの下に入れればボールの飛び出し角は高くなり、
グリーンに上から落とすことでボールを止めやすくします
本来のゴルフのスタイルだね
本来を知らんから、スコアさえ良くなったらそれを成功と呼ぶんだろうな
昔のアイアンとウレタンボールは相性が悪いかも、だな~
しかし、昔のアイアンとソフトサーリンカバーではどうだろうか?
2ピースじゃ飛ぶけど、スコアが良くなるとは思えない
今度何かアイアンを組立てて、3ピースのアイオノマーカバーを打ってみようか
呼び名が違う同じ素材だけどね
- Tweet