リッチな店長日記

明日の準備でもしようか

2023年10月22日

そら赤いのんは、子ども用かも知らんけど

青いのんは、結構いけるで~

ちょっと高いんやけどね

青い方

真あじが入っているらしく

試しに買ってみたら、旨い

タンパク質の補給にちょうどいいです

 

 

昨日、仕事終わりに2ホールまわったろ思てたけど

時間が無かったんだ

それに、近所のおじさんが、野菜取りに寄れって言ってるし

 

寄ったら、ゴルフの話もせんとアカンし

一つ二つアドバイスして帰って来た

高速使て帰って来たで

 

ハイブリッドのシャフト替えてん

皆目役に立たんかったTT XP115(X)

それをどこかのツアープロと同じく

モーダス3 105(X)

しかしな~

フレックスはそれでいいけど

挿す番手が分からんのよ

3番やったら、3番用を挿したらエエのか、って?

そう思うでしょうよ

あるいは、出来上がりの長さを想定して、それを標準番手の長さとして

けれどもそうじゃないんだ~

まあ、試しに3番用

長い方から2番目の番手を挿してみた

スイングウェイトのあったところでカットして振動数を計測すると

307cpm

ほぼ39インチ

 

どう思う?

 

45インチのドライバーに換算すると、

259cpmになるよ

それって、ほぼSフレックスです

プロジェクトXにすると6.0になる

1フレックス柔らかいかな~?

しかしTXやら、ダブルXは売ってないし

 

どうしたらエエと思う?

1番手下のシャフトを入れたら、4cpmぐらい上がるかな?

それを2番手下げて入れたら

8cpm上がる

もしも打ってアカンかったら

そうするしかない

 

まあ、長い番手やから

少ししなってくれてもいいかな?

 

 

 

今日も面白いもん見つけてしもた

真面目にやってたらいいことあるわ

 

ウソは教えられん

過去と矛盾が起こらんように教えんとアカン

 

博士に教えるいうことは、簡単に言うとそういうことになる

開いたフェースを閉じながら動かすことがスイングになる

少し違和感を覚える文章かも知れませんが、あながち間違いやないでしょ

さて、スイングクロックにおける9時

いうたら、ほぼ右腰の位置ですよね

たとえば、9時から6時まで

つまりインパクトまで90度くらいフェースが回転しますか?

特異なスイングを除いては

ハンドファーストも無視して、6時のインパクトで、シャフトが真っ直ぐになった状態でボールにコンタクトするように考えてみましょう

 

いや、そんなスイング、とか

それではアカン、とか

そんなことは横に置いといて

仮定法なんやからね

よろしいか~?

 

そしたら、9時から8時で30度

8時から7時で30度

7時から6時で30度

都合90度

そこでフェースがスクエアに戻ってきますよね

 

分かりました~?

 

しかし、そうはいかん

それでもスライスするのはなぜでしょうか?

相手がスライサーの話です

 

だいたい7時から6時に30度以上は回転しているのです

良いか悪いかは知らん

そうなってるかどうかも知らん

そういう仮定なんです

たぶん9時から8時って、30度も回転していないでしょう

しかし、全く回転せずに6時を迎えてしまうと

間違いなくフェースは開いて当たり

スライスボールが生まれます

少しでもいいから、9時から8時に向かって左に回す筋肉の動きを覚えるべきなんです

それは、7時から6時の動きと

9時から8時の動きとでは、異なる

ということなんです

 

9時のポジションを取って、

グリップが1㎜も前方(ボール側)にズレることなく、

ボール側ではなく、その反対側に傾いたシャフトを少し垂直に戻す動き

それをヘッドが自分の体から遠ざからないように

つまりコックが解けないように

筋肉を動かすことが出来るでしょうか?

 

全然フェースのローテーションとは異なる動きになります

イメージとは全く違うわけです

 

それをやったら

朝1番のティーショットで、右へのOBは無くなるでしょうな

 

練習場の無いゴルフ場でやってみましょうね

 

貴方が上手になったら、私は嬉しい

だから、

良かった結果を教えてくださいね

 

まあ、

「これアカンや~ん」

でも構いません

 

私の表現が悪いんでしょう

 

捻じると、ひねる

脚と、足

言葉のニュアンスはちょっとずつ違いますからね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット