リッチな店長日記

色々やらんと 自分自身が伸びん

2023年10月20日

これが秋刀魚型ね

これがボラ型

もっと極端にトウが丸いのもありますが

それは却下です

これが昨日の画像のパターです

 

上のパターは構えるとスッキリしてるんです

削る角度

ヤスリを入れる角度を間違えないようにしないとね

つまんないパターになってしまうからね

 

 

50度の「ボンダイウェッヂⅡ」

しっかりシャフトを入れてみましたよ

まだヘッドは重いままですが

325gぐらいあるかな

重すぎるよね

でも、あとはヘッドの厚みを取るぐらいなんだな

ソールも少し削ったし

ホーゼルのシェイプも整えたし

 

あとは画像ですか

 

メッキもしてない試打用です

ホラ、すぐに打てそうでしょ

 

50度の「ボンダイウェッヂⅡ」のシェイプです

同様に皆さんが削ることも出来ますよ

 

バックフェースには刻印が入っておりません

あくまでプロトタイプです

 

ソールにはロフトの刻印もありません

製品には入りますが

 

ホーゼルにはローレットが入る予定です

 

さあ、この形のまま製品になるかどうか

放っておいて、丸投げやったら、こういう風にはいかんのです

そこんところ分からんでしょ

 

皆さん簡単に考えるでしょ

こういうのが1個出来上がってたら、同じのがなんぼでもできるって

そんな甘いもんやないんです

そういうやり方で販売するんやったら、せいぜい1本2万円までの商品しか出来ひん

シャフトを挿して完成させてね

そんなもん

命を賭けてやる仕事やないんです

 

まあ、それとは違う仕事をするようにしてみましょ

結構難しいけどな~

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット