リッチな店長日記

アップロードしてなかったの 寝てしもてん

2023年09月29日

こんばんは

「ボンダイウェッヂⅡ」持って帰ってきましたよ

まだ削る前の状態ですけど

スコアラインは入ってます

まず手始めに、48度と50度を作ってみましょう

 

 

今朝はパターを観てたんです

女子プロが打ってる姿

ステップアップですけどね

良いパットと悪いパット

良いストロークをしたからってカップに入るものではありません

同様にミスパットだからカップに入らないことはありません

しかし、ほとんどのケース

ミスパットはカップを外れるんです

狙いが正しければ、良いストロークをしたパットは入る確率が高いんです

しかし、そういう観点で見てないんですね

 

今日のパットの調子はどうだろう?

コースで入るんだろうか?

そんな風にしか見えません

 

クラブの動き方が毎回異なる

グリップエンドが進んだり、戻ってきたり

左肘の引きが大きかったり

 

違うと思うんだな~

 

グリップエンドに支点があっても良い

しかし、パットに色々スタイルはあるけれど

左腕が低く長く動き続けるストロークは出来た方が良い

すると均一のストロークはやりやすい

 

アマチュアは、一つのストロークを語りたがる

それは違う

パターという、1本のクラブの使い方

動かし方のバリエーションを考えた方が、頂点に近づいていく

 

せめて3種類のパッティングストロークは持つもんですよ

 

あの杉原さんだって、

リバースオーバーラップから

ナチュラルグリップ(10フィンガーグリップ)に修正しました

 

青木功のパターヘッドが地面にぶつかるときと

地面から高く浮き上がるとき

 

まったく違うストロークがあるんです

 

先ずは自分がやらないレジェンドのストローク方法

それを真似てみましょうか

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット