リッチな店長日記
似合ってないな~ 麦藁帽
2023年08月20日
おはようございます
溝口英二にアマチュアが勝てるか!
勝てるわけないやん~
スイングも超オーソドックス
そんなゴルフコーチを巷で見かけても、
オーソドックスなスイングで勝負に強いのは
並大抵な努力やない
ゴルフを広い視線を持っていつも見ていないと、ああはならないよ
この番組も出場者がいなくなってるのかな?
希望者はいてもレベルに足らない、って言うのかな
アマチュアの方がマッチプレーに詳しいはずなのに、
ロングパットと、アプローチショットをショートさせて寄せてくる
「おいおい、それってストロークプレーやん」
返しが下りの2mになろうと、打っていくのがマッチプレーだよ
なんで分らんのかね~
そういうところ、ゴルフに真摯じゃないよね
必ずや突き詰めていけばそうなるやん
まあ、下手な人とやって、そういうことをしたら笑われるだろうな
そういう場所にいる自分自身を恨め
でも、安田幸吉さんの設計コース
なだらかな傾斜をうまく生かしているホールが多いね
アメリカでプレーされたからこういうホールが出来上がるのかな?
でも、当時はホールのロケーションに驚いて、プレーどころではなかっただろう
よく覚えていたんだろうね
まわったホールのことを細部まで
私のゴルフの特徴は、
今日のお侍さんがまわってるコース
こういうコースだと、そこそこ良いスコアでまわれます
とは言っても、70半ばから後半ですが
(ゴルフしなくなったからね~ そんなもんだわ)
なぜかと言うとね
それほどOBの多いコースじゃない
セカンドショット以降を傾斜のライから打たされる
すると、マン振りしなくなる
その傾斜に正しく立って、それに応じてスイングするだけ
だいたい私の得意なケースです
こういうの嫌いな人が多いのね
しかし、目の前に
「やりなさい!」
って出されている課題をただやるだけじゃない
簡単やん
その対応の良しあしをそれほど深く反省しなくとも
だいたいその程度のことは出来るでしょ
つまりは立ち方
そして今からしようとすることへの青写真
それが出来たら、ゴルフなんて簡単
しかし、難しいのは、
その青写真なしに
どんな打ち方でも良いからやれ、ってやつ
あれは難しいね~
分かるかい?
ほら、たい平さんの番組になったら、フェアウェーが平らになってます
皆さんはどっちが好き?
- Tweet