リッチな店長日記

しかし、今日は涼しかったね グリーンは「9フィート」きっと越してない

2023年07月19日

こんばんは

何の話をしましょうね~

色々あるんですけど

間違いなく途中で睡魔がやって来るでしょう

なので、長い話は出来ません

 

 

ゴルフの話でもしましょうか

まあ、人が出来ん話を

 

どう考えても最近のジュニアゴルファーはプレーが遅いのね

誰も注意せん

試合になってから、

「走れ!」

では、それでは指導になってませんよね

何を教えとるんでしょうかね~

 

子どもに要らんプレッシャーをかけるな、って言うんでしょ

しかしな~

プロと同じトーナメントに出たら、ストップウォッチで計測されて、

間違いなくペナルティーが付きます

それぐらい遅いんです

公知の事実ぐらい誰かが教えてやれよ~

ってね

 

それに、

歩かんな~

カートに乗っても良いことになったからって、

プレー中、ほとんど乗ってる

ゴルフって、いつからスポーツの範疇から外れるんだ?

それも時間の問題だぞ

イースポーツ並みかな?

 

私より歩く選手は誰もいないだろう

いかんと思うよ

あくまでスポーツなんだからね

いくらスコア重視でプレーしていても

その次のステージってあるんだろうか?

他人はどうか知らない

自分自身に何か目標があるのなら

考え直すべきかね~

 

猛暑で、熱射病にならない措置ではありますが

プレイヤーサイドが、何かしら考えるべきです

 

 

「言うてることが周りのシングルのおっさんと同じ」

いや、

あの~

違うって

 

「スコア見せてください」

私が記載するスコア表で、自分のスコアをチェックする

それは良いんだけど

前半で40を超えてしまったので、後半まくろうという作戦

短い距離のバーディーホールでバーディーを

最終ホールが近づいてきたら、無理やりどこかでバーディーの予定を立てだした

 

「出来るか! そんなもん」

 

まさか私の生徒でもない子どもにそんなことは言えん

しかしアドバイスにならん程度に何かこの子どもたちにゴルフを伝えてやらんといかん

 

私の独り言が聞こえたのかどうか

私は知らんけど

独り言にしてください

 

今までにバーディーがそれほど来ていないのに

なんで、そんな予定が立てられるのか

ここは、各ホールパーで凌いで、自分が出来る最低限ことを必ずやる

それで、予選が通過できなければ、自分が思った以上に他のみんなが上手やったってこと

そうなれば、みんなに「ごめんなさい」の気持ちを持てば良いだけのこと

結局、わけの分からん位無茶に攻めて

スコアを乱して、あとで言い訳をする

 

ようある、そこいらのおっさんの日常

そういうのはかっこ悪いって

 

粘りも出来んのに、攻めてどないするんや

たまたま上手いこと行ってしもたら、それが間違った自信になってしまう

違うと思うよ

 

ボーダーラインにいた二人

一人通って、一人カウントバックで残念だった

結局ボギーを叩いてしまったんだ

 

みんなはそれをたまたま、って言う

しかしな

我慢して、粘ってみないと何の勉強にもならないよ

今回の結果が自分のすべてじゃないからね

 

前に進む一歩が何であるか

日本人はよく考えた方が良い

 

 

さあ、今日はこれで帰ろう

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット