リッチな店長日記
久々に今朝はオートミールだ おなかの調子が良くなるだろうな
2023年06月03日
おはようございます
昨日のプレーオフ
ちょっと可哀そうだったよな
様子見てショボく距離を合わせるのは出来んかったんだろうな~
返しを入れたら良かったんだろうけど
既に決まってたような感じだし
数ホール、プレーが続いていたのなら、入ったかもしれないが
いつも最初の数ホールは、手探りで距離を合わせませんか?
距離を合わせて見せるところを、カメラマンさんたちのクルーに
まさかな~
金のためだと言っても
プロとしてはやっちゃいけない
勝負には非情であるべきだけど
さあ、これから彼女たちがどう成長すると思います?
そこを追っかけてみるんだよ
目の前だけのゴルフを見てたって、いつもそれの繰返しなんだから
最近、歳とってきて
色んな事が前もって分かるようになったけど
(分かることもある、にしとこう)
その繋がりのところがいつも驚きなんです
誰がどうやって、そういう結果になるのか
仲介者は思わぬ人が持ってきたりする
なんだ、これ?
誰かの書いた筋書きか~
って、思うこともあります
まあな~
良心回路が不完全なキカイダーだもんな~
知らんぞ~
ゴルフの話でもしようか~
ゴルフスイングっぽいスイングに、みんななりつつあります
(結構、上から目線に聞こえるでしょうけど)
昔と比べると、
頭が動かんようになったよな~
それが良いか悪いかは別問題
選手が、スイングの軸をブラさ無くなってるようです
それをいつまでも
フィニッシュまでも
そこはもう少し動かせば良いのに、って
私は思います
体に悪いぞ
あんなスイング
背骨の軸は、「少し起きる」が正解だろうな
右に背骨が大きく傾いたスイングが良いとは、決して思わない
前傾姿勢であった傾きが、少しは残るでしょうが
右への傾きは、それほど大きくない方が良い
体に悪いから、
たくさんの球は打てないよ
いくらトレーニング積んでも
練習終わって、ストレッチしたから大丈夫だって、言ってるうちにやめとけよ、って
いつの間にか「逆Cのフィニッシュ」する選手はいなくなったでしょ
当時はそれが当たり前だったんだから
左膝もそうだよ
当時は伸びてなかったもの
今は背骨の傾き
そこが不自然なところです
背骨を起こしたら、そこで体幹の動きを使うことが出来ます
歴史で昔が悪かった
おかしかったと思うのであれば
それは今もおかしいと思うのが正論なんだよ
そこに気づかないとな~
歴史を勉強する意味がない
- Tweet