リッチな店長日記
工夫のこと
2023年05月18日
おはようございます
昨日は4ホールのグリーンで打ってみました
それがね
届かんのよね~
アクシネットのフランジを持って行ったのですが、
これで届くかと思いましたが、このタイプのパターは
やっぱり青木さんみたいにダウンブローに打たないと
芯食わないの
ロングパットはダウンブローには打ちたくはないよね
どうしたもんかな~?
上りのロングパットを打てるパターって
いったいどういう形なんでしょうか?
せいぜいそんなシチュエーションは、1ラウンド中
1回か2回だけど
それでも2ストローク縮める努力はするべきです
私のお話しするクレジット残ってました
サンドウェッヂの話をしましょうか
ライ角63度なり、64度で
足を砂に埋めて、通常の長さでグリップして
ややフェースをオープンにして、オープンスタンスで構えれば
通常のバンカーショットで、1ピン以上目標よりも左に飛んで行くことになります
スタンスをスクエアに立てば、左に飛んで行く量は減りますが
たまに幾分クローズスタンスで構えて打つ人がいます
しかも上級者です
プロにも一部います
しかしよ
右向いてバンカーショットするってことは、
スイング軌道がスタンスに対してカットになるってこと
極端なアウトサイドインです
ダウンブローが鋭角に入ってきます
砂を多くとる
スピンがかからない
寄らない
転がすシチュエーションなら良いのですがね
そのままじゃダメだ
砂を薄くとは言わないが
余分には取らないようにしないと
但し、右向いて構えて
コックを使わず、上からドスンと落とす打ち方もあるんです
バンスを使わず、リーディングエッヂから入れるように
幾分トウから砂に入れても良いわ
これも手段にはなるんです
球を上から落とす方法
しかし、スピンはかかりません
スピンのかかる方法
それも覚えないとね
左向いて構えて
手元を低く
右向いてテークバックをして
左向いてフォロースルーをすれば
砂に鋭角には入り過ぎまい
振り抜く方法は他にもいくらかありますが
テークバックは右を向くべきです
腕で形を取ってはいけません
ただ問題は、
足を埋めて、手元を低く構えれば
当然のこと、フェースは左を向きます
だったら、あとはクラブで直せってこと
ライ角度を2度ほどフラットに調整すると
すべて解決できます
フルショットはどうするの?
フルショット用の構え方をしましょう
アップライトに上げないウェッジショット
フラットに入れられるから、飛距離は均一化するだろうね
ソールのトウ側の削り方も工夫した方が良いです
- Tweet