リッチな店長日記
あとはいつまで続くかよ
2023年04月14日
おはようございます
なんとか勝てたでしょ、阪神
流れは自分で作って行くもんよ
岡田監督には分かる話やけど
去年は無理やったやろな~
これはな~
野球だけの話やないからな~
「お~ん」
って、いったいそんなこと言うてるんかな~
考えてみたらよう言うてはりますな~
お~んとおまえばっかりやん
インタビューの記事はよ
何のことかよう分からんでしょ
半数ぐらいの人には理解に苦しむ内容だろうな
今年はどのチームが優勝するでしょうか?
そういうアンケートを取ったサイトがあります
やっぱりヤクルトが一番です
次は阪神です
その下は横並びです
その理由を述べているのを読んでみますと、
「阪神は大山が、・・・・」
って書いてあるのが数件
優勝のネックになるのではないかという内容です
なんで~?
問題点は一人投手に出てきてもおかしくはない
それと野手にももう一人
問題点の無いチームで一年戦ってどうするねン
家康でも「どないするねン」
いうて言うてるんよ
よく見える課題は、逃げる方法もありますが
夏ぐらいまでは十分戦い続けていけば良いのでしょう
課題が解決出来たら、
もしかしたら「あれ」が見えるかもしれへんで
代替案っていうのも、その頃には見えてくるかもしれないし
このままサードを渡辺に差し替えて、それで済むような
そんな甘いもんじゃないものな~
中野と近本はきれいにはまってますよね
昨年までは、ひとりは問題点でもありました
江越も日ハムで頑張って欲しいな~
さて、ゴルフの話にしましょうか
「あ~、おまえ、まだ半月しか来てなかったんやな~」
週に4日も通って来てくれたら、私の話は弾みます
まだ相手の子どもは、時折固まってることもありますが
「なんでこんなきついこと言われるんやろか~」
いうて思てるんやろか
分かりません
しかし、私の言うことをやっとピックアップするようになりました
一昨日からです
「これが一つできたら、あとのもんが次々にできて行くぞ」
物事言うたらそういうものです
年配の方には分かるでしょう
「そうですよね~?」
たった一つの簡単なこと
しかもできそうなこと
そこがキーなんですよ
先ずはキーを見つけること
子ども自身が見つけることは少ない
だからそれは身近にいる大人が見つけるの
父ちゃん母ちゃんじゃ、
ちょっと若すぎるかもしれない
子どもを馬鹿にせず
客観的に見て
簡単で、しかもできそうなこと
その難易度を見極めること
逆に、馬鹿にせず、過大評価をする人も最近は多いですが
いつもここでトラブルが起きる
アカの他人の評価やねんから、そのまま聞いておくだけにしとけばいいものを
だから褒めちぎる人が重宝されます
私はそっちじゃないからね
ゴルフが楽しいからいつも笑顔で通う、っていうのは
どこかがおかしい
何かできない課題がいつもあるわけだから
笑顔だけでは済まされない筈なんだけど
かと言って、苦痛でもいけないけどね
でも、楽しいのを選びたがるよ
親としては
ビジネスとして、やるべき方法は特定できるけどね
しかしな~
それでは、・・・・・
今、ボランティアで子どものカートの運転手をすれば、
だからアカンことが見えてくるんよ
- Tweet