リッチな店長日記
何かしら不得意なショットって、誰にでもあるんだね
2023年04月08日
こんにちは
やったよ
真面目に
そろそろお話ししましょうかね~
なんでか知らんけど
最初はダウンロードが簡単やったのに
昨日になったらかなり重くなってしもて
余分に時間がかかりました
チェックしたことは、
オーソドックスなスイングか
反なんちゃら力か
(なんでもいいんだ~)
それと調査するうちに、分かってきたこともありました
先ずオーソドックスなスイングと言えば
ウェイトは踵に
踵寄りと言った方が良いですか
そういうアドレスから、右踵に体重が完全に移ります
反は、つま先体重で踏ん張るのです
昔からフレッドカプルスはそうよ
アドレスでお尻もあまり出ていませんし
ずーっとつま先の感じ
独特ですけどね
決してオーソドックスとは思いません
それが良し悪しでもありません
上位のホブランドもそういう体重の使い方です
その下で顕著で同様な動き方は、
イム、ハーマン、ニーマン、ホマ、キタヤマ
このあたりがそうです
そしてね
ティーショットだけ、つま先体重にしているプレイヤーがいるのね
セカンドショット以降はやや踵寄りだけど
これが結構多かったかな
だからね
セカンドショットもチェックしないといけなかったので、手間がかかったの
ティーショットの飛距離が欲しいんだろうね
セカンドショット以降でもつま先体重で踏ん張る選手はいるにはいますが、
どうもアンイーブンライからのショットが心もとない
13番ホールのセカンドショットはほとんどの選手がつま先体重になるでしょ
左打ち以外の選手はね
体重のかけ方は、首の骨に着目すれば、簡単に判断できます
その骨がつま先よりも前ならば、つま先寄りの体重になっています
ショートゲームでわざわざつま先体重で構える選手は極めて少ない
でも、これはあとで試してみましょう
さあ、ティーショットはつま先寄り体重で飛ばして、セカンド以降は踵寄りに引く
だいたい分かりました
問題は、シニアの生徒さんにドライバーショットをつま先寄りにさせるかどうか?
40代,50代はどうか?
子どもにはどちらも有り
しかし、手慣れた選手だけ
でないと、いくらでもボールから遠くに立ってしまうからです
さあ、そこんところですね
右のお尻がアドレスよりも後ろに動く選手がほとんどでした
反は、下に下がるも有りだからね
しかしオーソドックスと反は、相入れない
同時には両方をうまく調整できない
片方にすべきです
しかし、スタックアンドティルトは、オーソドックススイングと両立するんだな~
そこだよ
全部変えないといけない
一旦踏み入れたら、なかなか出てこられない
それが良いか悪いかは、
私は、返答しにくいな~
世界のゴルファーの希望ってなんだろう?
・一番強い選手のプレーを見てみたい
・本当の強い選手が勝つところを見たい
そうじゃないのかな?
LIVゴルフの選手を追いやれば、実際に強い選手が誰か、
それが分からなくなってしまいます
ミケルソンの体形が変わっていました
逆方向に変わったのは、ダスティンジョンソンでした
どちらであっても、彼らが選択したことです
それで生活しやすかったら何ら問題はありません
言いたいこともありません
生活のリズムが変わったからです
辛うじてマスターズは、世界で一番強いのが誰か
それを見せてくれます
残る3つのトーナメントは、さてどうでしょう?
強い選手を観たいよね~
モスクワオリンピックの優勝者が誰か、なんて
そんな話題は要らないよね
- Tweet