リッチな店長日記

力は抜かれへん 負けるとは思われへん

2023年03月14日

こんばんは

遅くなってしまいました

確定申告終わって

商工会のフォーラムに行って

それになりに勉強しよったら

あれ、そうやろな~

私はそうやと思うんよ

井内さんが写ってたね~

昔の森田ゴルフの画像に

写真撮りたかったな~

無理やったけど

 

ちょっと偏った集まりで、市川町の人は来てなかったんと違うんかな~

知らんけど

私はそこそこ前の方で聞いておりました

後ろは振り返ってませんので

確認してないけど~

 

皆さんに伺います

PRGRのドライバーって、そんなに飛ぶんですか?

そんな説明やったけど

自社クラブの説明なので悪いことは言わんでしょうけど

私は打ったことないし

あんまり強烈な人気はないようだし

反発係数イコール飛距離でもなさそうに思うし

 

今日の説明聞いた姫路の人が、ヤフオクで落としまくるか~?

どうやろね~

私は意地でも腕で飛ばそうとする、へんこつやから

 

それでも、話の最中にヤフオクで探してました

結構安いし

 

 

先日のことです

しかし、いつものことでもあります

私の受け答え

「あれで良かったんかいな~」

と思うことがよくあります

 

いつもいただくご質問です

時間を潰すのになのか

ホントにその話を聞きたかったんじゃないでしょうけど

それでも、ちゃんとした受け答えは、プロとしてするべきよ

そうでしょ?

 

「スイートスポットは広い方が良いんですか?」

 

真面目に答えようとする方がおかしい

たぶんそう

きっとそう!

ただ、話題を踏襲するだけで良いのに

何かしら要らんことを言おうとする私がいる

何かしらユニークな意見を

 

スイートスポットが広いってことは

云うたらトウヒールバランスの

ワイドスポット設計

そうなれば、マッスルバックのデザインよりもヘッドが大きくなるでしょう

 

しかし、

この時点で私はアイアンのことを話してしまっています

誰もまだアイアンだなんて話してないのに

ドライバーかもしれへんやん

アイアンとウッドじゃ全く内容が変わってしまいます

それを今、反省しているところです

 

あ~あ、

それじゃアカンわな~

 

 

「フィッティング」

それっていったい何やねん!

出来もせんこと

ある限られた選択肢の中からチョイスしないといけないのに

いかにもあなたにピッタリな1本を、って

それはね~

だってヘッドの数は多く試せない

全てのクラブの中からは選べないわけよ

そこまでの財力が

 

しかし、

その方に合う一番良いクラブの第一歩は

どう考えてみてもシャフトからでしょうね

皆さんはヘッドから選ぶでしょうけど

 

順序はそれで良いと思うの

 

しかし、ここからよ

 

「アイロンバイロン」

って知ってる?

「鉄のバイロン」

という意味

つまり、鉄のバイロンネルソンよ

トムワトソンのゴルフの師匠

ヒッティングの技術が並外れて素晴らしい

トーナメントを11連勝もした鉄人

そのバイロンの名前を取って、ヒッティングマシーンに「アイロンバイロン」と名付けた

 

アイロンバイロンは、どんなシャフトをセットしても、間違いなく上手にボールを遠くまで飛ばします

機械が出来るのよ

それを人間が出来たとしても、驚くことではない

どんなシャフトでも打てるゴルファー

それなりにうまくこなせること

間違いなくその人は、上手なゴルファーではないでしょうか?

 

対応力ではない

ただ、感じることを意識から取り除いて、

するべき仕事をしただけのこと

 

どうだろう?

たまに必要な感覚ではないでしょうか?

 

オーストラリアのクレイグウォーレンが面白い事を言ってた

ファウンダースの大型メタルヘッドのシャフトを

TT社のブラックゴールド X-100から

ロゴなしのシャフトに換えていた

 

「今度のシャフトはどんなん?」

いうて訊いてみると、

 

「よう分からへん」

 

「メーカーが換えてみようということやから」

 

私は見ていて彼には合ってるようには思わんかったんだが

それ以上しょうがないやん

他にブラックゴールドを使うようなプロもおらへんかったし

 

金がかかるとゴルフも難しい

当時の契約は、ずいぶんとマイナスの要因をはらんでいましたし

 

自分のクラブが信じられなくなったら、ゴルフも終わりよね

 

いや、こないだのことよ

私はこうしてマッスルバックのアイアンを使うことが多いですが

練習もせんとよ

エエ加減に回ってるやん

それもエエ加減なスコアで

 

これ、もしかして

私の作ってるクラブが悪いんかいな~、と

本気で思ったの

 

それでね

昔のキャスコ インスパイアのアイアン

そのヘッドに、今の最もポピュラーなシャフト

N.S.PRO 950 Neo S

これが倉庫にあったから、セットに突っ込んだの

スパインも調整して

 

それでね

先月は2ラウンドあったんだけど、それに合わせて持って行こうとしたの

だけどね、前日に打ったら、持って行く気がしなくてね

そこそこ打てるけど

確信が無い

それでゴルフはしたくない

失敗するなら、理由の分かるクラブで失敗したい

 

そしたら、そこそこで回れたの

やっぱり私は芯の無いクラブはイヤ

 

じゃ、この上は

練習しなくても

マッスルバックでイーブンパーの出るクラブを作ること

18ホールは、強靭な精神力が必須だから

9ホールで良いから、イーブンパーで回れるクラブ

今年はそれを作ってみようか

 

私は試打はするけど、練習はせん

そんな人間ですが

 

マッスルバックの究極とも言える

「練習せんのにイーブンパー」

今年の目標はこれで行こうぜ!

 

練習したら簡単やん

でも、せんねん

 

よっぽど出来のエエクラブをプロデュースしてみよう

 

「まかしとけ」

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット