リッチな店長日記
おかしいよな~ 日本ってこんな国か?
2023年01月30日
こんばんは
発送の準備をしながら
そろそろビールの時間かな、と
一番危ないパターンです
夜のアップ
アルコール
イコール
言いたい放題
その結果
総スカン
アルコールがまわる前に早く切り上げよう!
ゴルフ場は雪が残ってました
ウィルソンから出た柔らかいボールを使ってみたの
かつて販売されたC社のは、私には合わなかった
(ただ私に合わなかっただけだが)
パットのときは良い感じだったんだよね
ショットもまあまあ
寒いしね
それほど私のヘッドスピードも走ってないか、と
ただ1ホール
9番アイアンの追い風のショットで、
ヤバいかな~
と思ったんだ
柔らかいボールが追い風で異常に飛ぶことってあるでしょ
あれで、OBまで行ってしまった
でもその1ショットだけだったんだ
不満なのは
でも正式発売は春だろ
その頃にはもう普通のウレタンカバーのボールを使っていると思うよ
寒いから柔らかいボールを使ってるんじゃないか
そうでしょ
ここまで枕ね
帰る道中で車の中は国会中継だったの
朝ドラ観たそのままだからね
そしたらよ
誰かが高級百貨店で買い物したことについて、質問している
なぜ?
日本の国民はそんな事を知りたがってるの?
帰ってきたらテレビでその場面の録画が放送されている
ええっ?
テレビもその質問を後押しするわけ?
私は何も政府側の支持者じゃない
大金かけた議会でそんな議論が必要なのかな?
とある宗教団体の問題ですら、マスコミは知っていて突っ込めなかったんじゃない
攻撃すると潰されるからね
ひとりの二世信者が起こした事件によって、風向きが変わった
民意の風です
風のある事を知ってから一転、攻撃に転じる
ズルい大人のやり口に思えて仕方がない
今風の日本って、こんな感じなんかな~
汚いな~
まだビールは開けてない
だからこの辺にしときましょう
もう一個だけ
こうなるやろな~
こうなったら面白いのに
って思うこと
フィリピンの高い壁の向こうに入っている人
口を割ったら殺す
黙秘しろ、と
そう言いながら
本人が意外と早く口を割ったら面白いだろうな
私はそこが落としどころかな、と思うんだ
だから、是非ともそうあって欲しい
ここで蓋を開けたので、ゴルフの話にします
セベバレステロスのパターシャフトは、どうやら複数のパターンがあるらしく
ショートステップのと、ロングステップのと
当然プロだものね
いくらか用意しておいてそのグリーンに合うパターを選ぶんだろうね
ベンクレンショーは、あのタイプのL字パターを13本持っているという話だ
持ち歩いてたのは、8802とアーノルドパーマー(デザインドバイかどうかは忘れたが)
それに、友人から貰ったのか借りたのか、あのデザインドバイベンクレンショー
二度目のマスターズ優勝で使ったパターだ
ジャックニクラスも、ジョージロー スポーツマンとブリストルを使い分けた
青木功は、サイレントポンを1本しか持ってなかったんだよね
昔の話よ
それでネックが折れて、短いままシャフトに突っ込んで使ってたんでしょ
1本なのよね~
杉原さんもそうです
ソールの重りのところに小さなドリルが入っていました
いつ見ても同じところにドリルの入った杉原パターでした
ってことを考えると
昔の人はどれだけ偉かったんでしょう
予備が無い
それだけ大切にしないといけない
毎年クラブを替えてプレーするわけではない
それで人並み以上に練習するわけでしょ
クラブのメッキは剥がれるし
スコアラインは無くなる
シャフトはへたる
グリップは替えても、ヘッドはなかなか替えない
シャフトもそう
何だったんだ?
あの時代は
ハッキリと覚えています
中村通の4番アイアンだけがパワービルトだったこと
昔は実力のあるプロは、みんなパワービルトだったの
財界の実力者の企業だったせいなのか
尾崎、青木、鷹巣、山本、中村、藤井
もちろん杉原さんも
中村通がダンロップのアイアンに変わったの
それでも4番アイアンだけは以前のパワービルトが入っていた
3番アイアンはダンロップでも
今は変わったもんね
番手別の観念が
ジャックは偶数か奇数番手のどちらかがドロー
反対側がフェードだったんだ
知ってた?
それが証拠に
あのダイヤモンドバックの木箱入り限定セットがあったでしょ
ウッドもパターもついてたやつ
あのアイアン、シャフトは番手別にセレクトされてないよ
2番手毎にステップは推移していく
今でも使えるセッティングの方法だと思う
買わなくても良いから、機会があったらよく見てごらん
そうなってる筈だから
- Tweet