リッチな店長日記
山下清 私のオフにしたい
2022年08月25日
おはようございます
試打用アイアンって、重いヘッドのまま打つんです
まだ削れる重量を残しておく必要があるでしょ
それに重いグリップを入れて、スイングウェイトをある程度抑える
また少し短いシャフトを入れたりもします
そんなクラブのつぎはぎでよくラウンドするわ
自分でも感心します
ちゃんと重量を合わせていれば、どれだけ楽出来るねん
でもそれは知らんでエエ
私の場合はね
そんなアイアンセットでラウンドすることこそが貴重なんですから
試打だけを練習場でするのとは、また違いますからね
それでもね
さすがに肩がこりました
ほとんどのクラブが重いねん
それが翌日に来る
私も感染したんかいなと
いやただの肩こりです
6番アイアンが重すぎたら上がらんの
今日市川町に持って行って軽くしてもらったら、少しは上がるようになる筈なんだけど
9番アイアンは、最後のシェイプの調整だけ
サンドウェッヂはほぼ自分で整えました
これ仕上げてもらうだけ
あの「リアーノウェッヂ」です
バンカーショットでも、ソールが撥ねない
ソールの幅に着目しました
バンスの角度はしっかり強めにつけました
シェイプなんて最高に仕上がりました
今35インチのままなんです
本来よりも少し短い
仕上げは、35.25インチにしようかな?
まだ未定です
こちらは35インチのD-5で使用しておりました
って、試用だよね
パットが下手なら
ショートパットを必ず入れる、ではなく
ロングパットを寄せてみる、から始めませんか?
1mや2mを必ず入れる
なんてのは、上級者に限る
ってことだろう
そんなプレッシャーに耐えうるだろうか?
無理だろうな~
今はそんなに練習もしない私だってそうだよ
そこで感情を入れすぎると、プレッシャーになりこそすれど
入れた達成感なんて、無いだろうね~
だったら、入りそうな距離に寄せる
一打前のパットに焦点を当ててみてはいかがだろうか
とにかく寄せるんだ
どの距離に、
また、どのサイドに
カップの向こう側から次のパットを打つのなら
距離が残ろうともそういう風にする
いくら曖昧でも、カップから何cmに寄せる
何mに寄せる、って芸当はかなり困難です
右に打つのか左に打つのか
それを反対やってるようじゃ、いつまでやってもダメかな
明日もおはようございます
明後日もおはようございます(きっと)
その予定で行きましょう!
- Tweet