リッチな店長日記
走り書きだけど
2022年08月22日
こんばんは
まだ書けてないわ
ナタリーガルビス、
レクシートンプソンのスイングを思い浮かべてみてください
難しいかな?
ナタリーガルビスはともかく
レクシーのは出てくるよ
どこかに
共に、右サイドを低くしてインパクトするタイプです
それをお勧めしているのではありません
なんでそうなるのか?
そして、一部ジュニアのスイングがそうなっている現実を
なんで見過ごしているのか
私にはよう分かりません
だって、
体に悪いやん
なんでそれが分からんのやろ?
必要以上にシャフトの柔らかいクラブを使うと
しなり戻りが大きくなりすぎて、どこかでスピードを抑制する必要があります
つまりブレーキですな
右サイドを動かさないようにするの
それが、右へのたわみになります
もしも硬すぎるシャフトのクラブを使ったら
右手を能動的に使おうとします
決して速く振れるわけではないですが、右手を体の近くを通そうとはしないように思います
やります~?
実際
ダウンスイングでアウトサイドにクラブヘッドが出て行ったとしても
なんとかスピードを上げようとして、右手を使おうとするでしょう
だから右には体はたわまない
200球、300球
それ以上の球を毎日打ってたら、背骨は右に湾曲するのは当然
パットの姿勢すら、右に傾きすぎてる現状
そこを甘く見てはいけません
子どもは熱心だから、右に傾きながらも真っ直ぐの球を打とうとするのね
さあ、
誰が修正してやらないといけない?
ゴルフコーチか?
それとも、両親か?
はたまた、ゴルフ屋か?
それは誰の意見を子どもの両親が受け入れるかってことだろう
それほど賢明ではない
ように思うんだ
こうやって書くと、ただ敵を増やしているだけだけど
でもな
言っとく
もう少しクレバーであるべきだよ
選択の方法がいい加減だ
子どものコーチが言ってるんです、ってね
みんな一緒
だったら他のスポーツのコーチに尋ねてみなさい
どう考えてみてもおかしいから
- Tweet