リッチな店長日記
どっちでもいいけど~
2022年08月20日
おはようございます
6番アイアン、打ったのよ
先日からやってますが
7番アイアンがああいう感じなら、6番アイアンは少し弾道が低くなるのは当然
やけど
もうちょっと上がった方が良いのかな
5番アイアンをコンボにする必要もない
このまま設定してしもたら、間違いなく5番はコンボになります
トップラインを少し低くしようと思います
削り方でも対応できるけど、私が打った感じではトップラインが低い方が良いかな
1mm弱の攻防になるだろうな
距離のあるバンカーショット
これを試打用の9番アイアンでは、なかなか打ちにくい
なぜかと云うと、まだヘッドが重いからです
フラットに浅く砂を取ろうとするのですが、
どうしても深くなって砂を多く取ってしまいます
それで7番アイアンで
高々60ヤード70ヤードの上りのバンカーショットを打ってみました
そしたらスライスでうまく打てるのね
ほらね
ただ、ヘッドが重いだけだわ
きっと8番アイアンでもうまく打てただろうな~
リアーノウェッヂもまだ試打中です
ソールを少し狭く削ってみました
そしたらパーフェクトやないけど
硬いバンカーからのショットが打てました
この調子でもう少し狭くしてみよう
ほぼ出来上がっていると思います
持ってるサンドウェッジを何本もコースに持って行くのです
良い形のステンレスのサンドウェッジ
これで行けるかな~
と思いきや
ポコーンってタッチが硬いのね
シャフトで幾分対応も出来そうだけど
タッチ以外は上手く打てるんだけど
バックフェースはかっこいい
なんとか良い感じに仕上げられないものか
これはリアーノの2作目の話
昨日は、やや遠方から小さなお客様が
ボンダイウェッヂのお客様です
アメリカから帰って来て、次の試合の練習ラウンドに
活躍してくれたらいいんだけどな~
頑張ってね
ところで、小さなお子さんは
まだ体幹が出来ていない
ショットの際、体幹が右に傾く
パットもそうだ
右に背骨が湾曲したままのアドレスで、上手にヒットしてしまう
傾くのと湾曲は異なります
その判断は難しいと思います
でも慣れればすぐに分かるけどね
右の体幹
その意識があれば、それほど大きく背骨は曲がらないんだけど
右の体幹の意識が無いから、右脇から右腰までの感覚が縮んでしまうの
その先は、
また後程
ちょうど時間となりました~♪
- Tweet