リッチな店長日記
専門的すぎたやろ~ でも、役に立つと思います
2022年07月25日
おはようございます
KBS ツアーグラファイト ハイブリッド プロトタイプシャフトです
重量も硬さも色々あり過ぎて、分かりづらい
どれ選んだらいいのか分からない
先ずは重量を選ぶべきなんでしょうけど
重量のバリエーションは、
65g、75g、85g、95g
私なら95gなのかなと思うところ
ドライバーのシャフトが70g台が多いですからね
そしてアイアンがスティールシャフトでしょ
フェアウェーウッドが80g台
だからハイブリッドは、95gにすべきだったかもしれません
しかし、在庫にあったのは85gのS+
それを装着したのです
シム2のハイブリッド3番
言ってみればウッド系ハイブリッド
アイアン型なら95gでよかったと思います
0.5インチ、純正スティールシャフトのついたものより長くし
それでもスイングウェイトは、D-1.5にしかならなかった
1g重くする気はさらさらなく
軽いグリップを入れようとも思いません
むしろこれで良いのかなと、そのまま使うつもりです
実際、S+で振動数のチャートは、3~4cpm Xよりも高めなの
いたずらに硬いシャフトを選ぶと、ただ難しくなるだけです
少ししなりを感じながら振った方がハイブリッドは良いのですが
しならないシャフトです
中調子
スピン量は中
0.5インチ先端カットをして装着したのだけど
その時に思ったのは、
先端の穴の直径が、意外と大きいこと
でも、先端のグラファイトを厚くしないでも、パイプの潰れは少ないの
打った時に分かります
厚くしてたら、スイングウェイトはそのまま出てたかもしれません
しかしバランスポイントが、先端に移動するのよね
それで、球は浮き上がってしまいます
潰れにくいチューブを作る
需要なポイントです
先端の話ね
私には実際、75gXでも良かったのかも
S+は85gと95gしかないので、振動数的にはそうでしょう
すべて重量は42インチの値です
95gだとSで良かったのかな
振動数を見ながら、0.5インチ余分にカットしても良かったかも
これでドローも打てたよ
つかまり過ぎてないよ
ボールはフェースから早く離れるよ
良いと思う
0.5インチ長くなってしまったところがちょっと不安だけど
それだけかな
長くなったのが心配なぐらいだから、ヘッドに鉛を貼るつもりはさらさらないです
意味の無いことはやったらアカンで~
もしも短い番手の同じハイブリッドだったら、
私は少し重くするかな
フレックスは相談の上だ
硬くなり過ぎないように
そうしないと、使い物にならない
ハイブリッドを2本入れるのなら、役割は2本分欲しいの
同じクラブが2本
それもただロフトが違うだけ、なんて
無駄やん
軽いクラブで飛ばすのか
重いクラブでライの悪いところからでもドスンと打てるようにするのか
違うクラブが2本
ってことにしないとね
だいたい14本もクラブが要らなくなってきたようにも思うんだ
スコア変わらへんもん
本数少なくてもそれなりに打てるやん
その方が賢くなるやろしな~
- Tweet