リッチな店長日記
私はしつこい 日本がそうなるまでやる
2022年06月02日
おはようございます
執拗に云うたら逆効果かな?
グリーン周りで転がそう
って話
転がすばかりでもないけど
全ては書きづらいけど
話せるストーリーはあります
ブラインドゴルフの世界大会
その時私は、海外の選手と日本人選手のペアに付くことに
英語話せるんやから
ブラインドゴルファーさんの見える、あるいは見えない度合いは人それぞれ
(以下、ブラインドさん)
私よりも遠くが見える方がおられる場合もあります
向こうの山の
だったかな
そんな会話も
もちろん専用のサングラスをかけて、視力を0にして出場する選手もおられる
海外の選手は、オーストラリア人
どんなアプローチショットをされるのか
興味がない?
プロゴルファーのアプローチショットよりも参考にならない?
その方が大会に優勝されたんだけど
ボールとピンの間にバンカーが無い場合は、ピッチングウェッジなんよ
それも、テーラーメイドのアイアンセットの
私もそれなりにしっかり覚えてるでしょ
寄せても1ピン程度
でも大概、その繰り返し
次のショットは1ピンある無しのパット
ゴルフが簡単になるとは思いませんか?
実は、あのベンクレンショーが同じゴルフをしていました
ロブショットなんか打たへん
打つ必要がない
そら、たまにピッタリ寄せることが出来るのがロブショットです
気分良くして次のホールに進むことも出来ます
しかし、1ピン強にしか寄らずに、ガッカリして次のパットに要らぬプレッシャーがかかる
それがラウンド中に一回か二回、うまいこと行ったとして
(次のパットをねじ込んだとして)
そんな精神力を余分に使ってるの
分かる?
相手チームの完投型ピッチャーには、
ボールをよく見て、多投させないといけないの
なんで?
疲れさせるため?
違うよね
それだけじゃないよね
余分に気疲れさせるためじゃないの
分かった?
まあ、私がプレーしても
お客さんと回るときは要らんショットの方が楽しんでもらえるだろうけど
それをやっちゃ~いけないのよね
ショボいゴルフでもダメ
でも、
日本のゴルフはそういう分野が不足してるの
YouTube観てたって駄目だよ
昨日のお客さんもそう言ってたな~
YouTubeでゴルフ勉強してるって
だからよ
一気にゴルフを変えてあげた
なんぼ有名であろうが、ユーチューバーのゴルフと一緒にしてもらったら困るのよ
来週から来られるということで、皆さんにもご判断いただきましょう
- Tweet