リッチな店長日記

たった1本の7番アイアン

2022年05月05日

おはようございます

製作中の7番アイアンです

スコアラインをここから1mmトウ寄りに寄せます

 

「なんや普通やん」

そう思われるでしょうな~

全然違うんですよ

まだこれでは7番アイアンは出来ないの 

このサイズのヘッドに合ったスコアラインの刻印が要るからです

7番アイアンのトップラインは、直線的になるでしょ

8番アイアンのトップラインは丸いじゃないですか

9番アイアンはもっと丸いでしょ

ピッチングウェッジはもっと丸い

かもしれない

でもね

丸過ぎるトップライン

私はあまり好きじゃない

 

トップラインが直線的なサンドウェッジって、

ピンアイ2がそうだったでしょ

リンクスのマスターモデルもそれに近かったかな?

 

7番アイアンのトップライン

直線だと思います?

実は、少し丸みを帯びてるんですよ

知ってました?

ご自身の7番アイアンを確認してみてください

薄っすら丸くなってるはずです

この画像の7番アイアンのトップラインも丸いです

当然、6番アイアンも5番アイアンも丸いのです

 

それが真っ直ぐだとね

結構おかしな形になってしまいますよ

ピンアイ2以外の形ではね

ピンアイ2は、トップラインにトップノッチが入ってるでしょ

トップノッチは99%の方には通じないと思います

昔、ウィルソンからトップノッチというモデルが出ました

 

この前のモデルの方がトップラインのヒール側を丸くえぐられていましたが、

このモデルも少し削られていますよね

ほんの少し

分かりますか?

奥の番手はそういう風にはあまり見えませんが

大事なところなんです

後期のトップノッチは、そういう風にはなってなかったですが

ダイナウェイトってさ

ダイナパワーの前のモデルなんですよ

 

かつてのモデルには学びがある

 

トータル的に見たら今の方が良いように見えるかもしれません

しかしね

今のアイアンにも、昔のここを少し取り入れたらもっと良くなるモデル

そういうのがあるよね

 

マグレガーのアイアンには無いんだ

無骨なのが特徴だからね

細かい工夫が特徴だったのが、ウィルソンとスポルディングだ

歴史から云うと、

スポルディング

ウィルソン

マグレガーの順で契約プロが活躍したんです

 

ボビージョーンズ

フランシスウィメ(ット)

彼らがスポルディング

 

ジーンサラゼン

サムスニード

パティーバーグ

アーノルドパーマー

ビリーキャスパー

キャシーウィットワース

トムカイト

以上、ウィルソン

 

ベンホーガン

バイロンネルソン

ジャックニクラス

ベンクレンショー

以上、マグレガー

ジミーデマレもバイロンネルソンとジャックニクラスの間に入れておこうか

ハービーペニックの友人だからな

 

途中、時代が跨るところがありますが、

流れ的には合ってるでしょ

 

スポルディングだけが宙ぶらりんだわな

以前、キャロウェイが買収したんじゃないかな?

一時、スポルディングとベンホーガンが一緒になってたでしょ

時代による再編で

ベンホーガンは独立した

スポルディングもそうならないかな?

スポルディング独特の真っ平らではないフェース

トウ側に逃げて行ってるフェースを、ある時、私と井内さんで再現させたんだよ

構えた感じは良かったんだ

非力な方には向いてると思います

良かったよ、実際

見た感じも、かぶって見えないしね

 

 

素人の私が何を知ってるか?って

そういうことを知ってるのよ

 

何故を解明しているの

 

お金ばっかり使ってね

 

知識も売り物ですからね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット