リッチな店長日記

阪神 緊急事態

2022年04月14日

おはようございます

見た?

今日の新聞

地方紙やけどね

スポーツ欄

「阪神 緊急事態」

これが見出し

緊急事態って、いつからのこと

もうとっくにその状態やん

コロナになろうがどうであろうが

試合を休む言い訳にしかならんぞ

とっくにアカンから

仕事で昨日のゲームはテレビで観てない

何でピッチャーを大盤振る舞いで使い切ってしまってるんだろうか

それで延長に入ったら、十中八九もう負けやん

その手前で負けたのか、使い切って負けたのか

投手陣の疲労ってどうなるんだろうな?

日ハム4勝

阪神1勝や

強いパリーグの中に入ったら、もっと状況は悪いだろう

 

全国制覇なんて、言うとらんと

もうちょっと小さいサイズで考えてみようか

 

関西一とか

大阪一

 

でも、大阪には大阪桐蔭がある

こら無理や

昔はPLがあったから叶わぬ夢やった

あの暗黒の時代のこと

第二暗黒時代の今

兵庫県一

しかもセリーグだけ

オリックスが大阪行ったり、兵庫になったりするからな~

兵庫のセリーグだけで一番になって、

その辺りで胴上げをやってもらおうか

季節は夏前にでも

秋は肌寒いから、風邪ひいてもらっては困るから

早めにやってもらいましょ

そういうのん好きなチームでしょ

私は、少し寒い中見るのが夢ですが

これも私が生きてるうちは、ちょっと無理かもしれませんで

 

くじ引きで6年に一回優勝が回ってくるようにせんとあきませんな~

くじ運悪うても、10年に一回は優勝出来るでしょうから

 

その前が問題なんですかね~

監督をくじ引きで選ぶこと

きっとそこなんやろな~

 

ここ二年、選手は揃ってたのにな~

秋の甲子園は閑古鳥が鳴くんかな~

 

数年後の新庄に三顧の礼をもって球団社長がお願いに上がることしかないのかな~

あきらかに、監督力、人間力の差が出てる

今年は途中からだと、本命の人にはならない

やっぱり平田監督代行になるのかな~

まあ、話はそこからだよね

でも、そろそろ話を進めろよ

何してるねん!

100敗するのは、日ハムと違うぞ

 

 

昨日ちょこっと回れるかな~

と思て、サンドウェッヂのソールを削って行きました

溝切って行ったんです

暗がりの中でしたが

そしたらよ

バンカーショットがよう飛ぶの

もっと小さな力でコントロールできるんと違うかな?

アプローチもそう

カラーの修理地を飛び越して、ニアサイドのピンに打たないといけない時

ボールの下にポンとソールを入れるだけのショット

つるつるの滑るソールじゃないから、それが出来るのね

ポンと入るの

全部カップに寄ったわ

練習もせんのに

 

ちょっと飛びすぎるところのコントロールが必要よね

 

だからか~

今仕上げているウェッヂが、100切れない人に合ったのは

飛ばないウェッジじゃなしに、飛ぶようにしてあげたら良いのよね

バンスが強すぎて、弾かれてホームランするウェッジとは違ってね

 

 

向かい風

少し上り

手前はバンカー

ピッチングウェッヂじゃ、届かない

9番アイアンのコントロールショットがうまく行った

ほんの少し前から、ピッチングウェッヂをドローで打った

ピンよりも左に行ってしまったが、これもエッヂまで届いた

 

あれ?

まあまあやん

 

でも、8番アイアン

もうちょっと削りたいのよね~

自分のクラブ

なんでアカンのかが分かってくる

その、なんで

 

なんでがあるのとないのでは、まったくストーリーが異なるんだ

見た目のなんでも大事やけど、

機能のなんでもこれまた大事

 

さあ、今日は完成したヘッドを取りに行ってくるぞ!

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット