リッチな店長日記
遅くなりました
2022年03月23日
こんにちは~!
でも錦鯉じゃないって
こんな時間になりました
修行に行っておりました
分からんでしょ?
修行の意味が
私のボランティアはただただ修行
一つ、情報を得るため
一つ、ゴルファーを応援するため
一つ、小さな種を蒔くため
偉そうにせんと、ただただ観察してるの
そしたらいろいろ入ってくるの
この情報をみんなでシェア出来たら、また誰かが伸びる
分かる?
何の話にしよう?
グリップの話から始めましょう
ほとんどの子どもは、ややフックグリップ
たまにウィークグリップの子がいたりする
なんでかな~
と思ってみていると、左サイドでクラブヘッドの走り方が違う
フックグリップでフォロースローを速く振ろうとしたら、体幹が傾く
それに、左腕を速く上げようとして、
それが逆にヘッドスピードの低下を招く
左腕は低く出した方がヘッドスピードは上がるのにね
左肘をたたむのは、また違った目的からよ
左膝が曲がったままで上手に打つ子がいたの
それで、この子はどうなるのか
末恐ろしいのか、と
そしたら、やっぱり後半までは持たないの
左サイドが暴れてくるの
惜しいな~
と思って見てた
どうしてもつま先体重だから、左足がその時その時違うのよね
曲がり出したら左サイドが悪いと思って、余計に踏ん張るの
最初は何とかごまかせるんだけど
やっぱりそのままでは曲がり出すのね
ダフリも出てきた
あれ、踵に体重を置けば解決できるのに
急に言ってもダメだろうけど
私は何にも言わんと黙ってます
とにかく、
じーっと見てるの
誰もそうは思ってないだろうけど
だから修行なの
種を蒔くというのはね
また違うこと
それはまたの機会に
でも、きっと私だけでしょう
「やったもん勝ち」って言葉
私の言うたもん勝ち
じゃないからね
実行に移して、得たものは
どう考えてもやった人のものです
やった人が良い結果を納めれば、
私はちょっとうれしい
ただそれだけ
- Tweet