リッチな店長日記

なんちゅうフォーラムや!!

2008年02月22日

今日は、「日本の行方、播磨の将来」のフォーラムを聞きに、高砂まで

参加者は、先日の田原総一朗氏を筆頭に、残間里江子さん、作家の玉岡かおるさんでした

先日のNTTのフォーラムでは、ガソリン税の一般財源化を説いておられた田原氏は、今日は道路関連のフォーラムで意を翻すのか?と思いきや

ガソリン税の話は出ず、かつおっしゃることの趣旨にブレはなく、聞いていてひと安心

さて、パネルディスカッションに移りますと、何んともまあー

玉岡かおるさんが、播磨地域に多数存在するタメ池の話をしだしました
歴史的なことから延々と、

「あれ~、将来、未来のことを話すのと違うんかいな」

残間さんが痺れを切らし話を何度遮っても、またタメ池の話をしだします

自分が言いたいことをトコトン言うのじゃなくって、話の流れをもっと考えてよ

どうして私が東京に住まないかって言ってましたが、そら無理やろ

あの空気を読めないところ、未来に対して否定的なところ


人選を考えないとあかんわねー

3月7日の加古川会場、3月14日の姫路会場にもKYの女史は現れます

楽しみですね~


でも、人口十万人都市の高砂市でのフォーラムは、こんなもんか?
(イヤ、そうじゃないでしょ)

田原総一朗氏も拍子抜けだろう

残間里江子さんもお疲れ様でした

後ろ向きの人が多い播磨地方を嫌いにならないでねって、無理だわね~

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット