リッチな店長日記

おっと、フライング

2022年02月20日

おはようございます

ちょっと寝過ごした

お侍さん、途中からやった

山田弥助って、知らんだろうな~

安田さん、年々往年の山田さんに似てきたね

競技委員長をされていました

英語でラリーネルソンとルールの論議をした

としてある

英語話されたんや

あの時代で凄いな~

杉原さんの師匠筋にもあたります

ともかく

タップ式パットは、グリップの位置が大事だと思うんです

あのジャックニクラスのパットもタップ式です

少しボールよりも前なのね

グリップエンドが

だからロフトって大事よね

4度は必要なのかな

 

でもよ

8番アイアンの長さって言ってるけど

今、通常5番アイアンが38インチ

ってことは、通常8番アイアンの長さは36.5インチってことになる

37インチって、通常は7番アイアンの筈なの

他社から、7番アイアンと同じ長さっていうのはあります

もちろん6番アイアンと同じ長さ、っていうのもある

内容は同じでも、やっぱりキャッチフレーズか

 

私はとっくに実験済みだからね

コースでも使ってみたから、意見はあります

そして、結局どうしたかって

小学生の初心者のために新たな規格のアイアンセットを作ったの

そしたら、思いもせん

小学生大会の予選を通過したの

学業との両立だったから、そこから先継続することは無かったけれど

練習もそこそこやのに、なんかひとり違うゴルフをしてたよな

 

それはね

アイアンのロフトのギャップを大きくして

(4度ではないってこと)

長さも、わざとギャップを大きくしてやったの

だから少し違う思想に、私は到着したの

0.75インチのギャップ

だから番手間の飛距離の差が開くわけよね

非力な方には、超お勧め

 

むしろ、非力な方用には、ただのハーフセットか

長い方で3度のロフトのギャップってのがあるでしょ

飛距離の差が出ないのよね

女性用ハーフセットで、7番と9番が20ヤード開く人なんていないじゃない

せいぜい10ヤードでしょ

その差が開いて来ないと、ショットの上達なんて期待できないじゃない

だからあえて、飛距離の差を開かせるのよ

すると、ゴルフは面白くなる

7番で打っても、8番で打っても同じ距離

あるいは、ほとんど変わらない

それじゃね~

ダメやん

 

 

子ども教えるんと、シニア教えるんと違うのよ

分かる?

プロを教えてる、とか

研修生や、学生ゴルファーなんて

それほど難しいことではないやん

若い時の私にも出来た

 

しかしな

シニアや、障がい者にゴルフを教えるのは、難しいぞ

障がい者にはあまり経験はないけど

まったく無いわけでもないけど

 

シニアのゴルフ教室で世間話をしているだけではない

上達させるのは結構難しい

プロのやっていることを真似させてもどうしようもない

これはジュニアには適用できるのよ

しかしな

シニアには、シニアのゴルフを教えないと

ある程度飛距離も伸ばしてあげないと

 

如何にも嘘っぽかろう

でもな

そういうことなんよ

 

あ~

グリップ交換の話だったね

 

お昼からやろうね

ちょっと難しいよ

 

そうでもないか

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット