リッチな店長日記
ほら、風は吹いてたろ
2022年02月18日
おはようございます
こちらはプロトタイプのパターです
まだ正式の商品ではないのですが
色々問題は出てくるもんです
構想からすでに半年以上は経ってますな~
なかなか出来ひん
今回が最終だと思うのですが
ほらね
ロコ、銀メダル以上が確定しました
今まで取りこぼしも大きかったけど
なんとかうまく行きましたね
取りこぼしは、失敗ではありません
ほんの少しの注意が不足していることです
氷の読みが違ってたことでもありません
作戦は、まだ上達出来そうです
4点取られるのは、軽度のシングルミスショットからではないと、私は思うんです
ミスショットに見えようと、
攻める気持ちも忘れないでいながら
最善の策
あるいはセカンドベストの策
あと一戦
ピックアップしてもらいたいです
でもそれぞれ面白いよね
夕湖さんのキャラが、ちょっとずつ出てきてる
なんかストレートなところが良いよね
ウチにもこういう子どもがひとりいるよ
こないだウェッジショット教えてました
その方のウェッジ持ったら重いの
ウチのウェッヂが、っていう意味じゃないの
ウェッジが重いの、きっと皆さん嫌いだと思うの
良いウェッジは重い
削れる重量に余裕のあるウェッジは良いものです
でも最近の人は、削るのやら穴開けるの嫌うでしょ
やればいいのにね~
中古屋さんに持って行かないのなら
それなりにプレーしてたら、メッキが剝がれてもそれほどサビるわけでもなく
良いと思うけどな~
クラブの工夫をしなくなったよね
きれいなまま、中古屋さんに持って行くんだ
それじゃ、いつまで経っても自分には合わない
既製品だからこそ、合う、合わないってよく言ってるんだろうね
そんなに合うわけないやん
どれだけ自分を既製品スタイルだと思っているんだろうか?
ねっ、そうでしょ
クラブをさわれる人もあまりいなくなったね
シャフトを交換出来てもそういう儲からん仕事はせんようになったよね
云うたっけか?
こないだ、ただのパターシャフトが緩んだだけの仕事
私のところにまわってきた
いつものゴルフ1では、出来ないって言われたと
儲からん仕事はやらない
だから私のところにまわってくるのか
微妙な気分
でも、こういう時にこそいい仕事をして
ちょっとな
「あれっ?こんな仕事できるの」
って思わせないとな
決してお客さんからは言われたくないけど
テレビ観てて思った
ショートパットの右手の使い方
いつも入るけど、緊張したら時々外れるってやつ
みんなそうなんだけど
フェースを真っ直ぐ出そうそしてるよね
それで入るんだよ
でもね
それだけだと、緊張して外してしまうんだ
右腕って、幾分回るのが普通
左回転ね
それをフェースを真っ直ぐ出すために、右に回転させる人がいるでしょ
あれやりだすと、あたかもそれが当然のように思ってしまうけど
それは違うの
それ専用のパターもあるけれど
やらない方が、
と云うよりもやらない時を作っておいた方が良い
あともう一つ
外国人選手のように体の大きな人は、
100㎏ぐらい平気で越えてるような人
つま先立ちして打つと思う?
無理よね
だから分かる?
つま先立ち
あるいは、足の中では随分前の母指球ってところで支えていたら、壊れるってこと
踵の役目もしっかり考えた方が良いよ
球に合わせるって動作は、つま先体重の方がやりやすいのは認めるが
もう少し考えてみて
決してゴルフの常識から考えるもんじゃない
体の常識から考えてみるべきだ
- Tweet