リッチな店長日記
市川町に雪は降ったのだろうか プラス
2021年12月18日
おはようございます
作り直しのパターです
ボールを浮かせる話
うまいこと行きました
いろいろ説明したんです
トップラインの形も少し変更してみました
ほんの少しだけ、丸くなってるの
見えない工夫がいっぱい入ってます
まだ400g以上もあります
これ、シャフトをつけて打ってみます
グリップを重くしてね
それでもシャフトはしなってしまうかな~
まあ、なんとかするよ
だからだろうな
朝起きたら、夢見てたんやね~
青木さんのシャフトを交換して
今日はキャディーすんのか、と
思ったの
うっすら、なんだかんだ繋がりはあるから
まあ、何とかなるだろう、と
一応覚悟はしたの
そしたら夢よ
午前中は、ウォーキングにでも行こうか
ちょっと体力が落ちてるわ
困ったもんだ
とある午前中
ちょうど我々のレッスンが終わった時
反対側の隅っこに女性のお客様がひとり
両肩にクラブを担いで、肩の回旋をしておられた
私の生徒さん、その動作に興味を持たれたようでした
私は知らん顔してましたが
あれ、私教えてないの
どこへ行っても教えられてるんじゃないかな
ドライバーを両肩に担がされて、右に左に体をひねる動作
きっと、さされた人は、
「あ~、こうやってボールを打つんだな」
って思うじゃない
違う?
私はそうやってボールを打ってもらいたくないわけよ
分かる?
分からんでしょ~
右に捻るのは良いけど、体を左に回しながらボールを打ったら飛ばないわけ
だから、その動作をさせたくないの
その動きに興味を持った人は、女性でも良く飛ばす人
下手したら男性よりも飛ばしてる
だから、分かるでしょ
私が教えたくないこと
たとえどのスクールでもやってることだって、私はスキップしてしまう
「そんなことも習ってないの?」
って言われてもしょうがないけどね
なぜ教えないかって、あるけど、
そいつは話せないでしょ
話した途端、長所が中和されてしまうやん
カラダって、インパクトの時は、
幾分右を向いた形なんだよね
腰からすると、肩は右を向いている
これが逆になったら、絶対にダメ
腰よりも右に向いたままの形を長く保つんだ
分かるかい?
- Tweet