リッチな店長日記
K's-3001 105 入荷してます 120gのウェッジ用もあります
2021年12月16日
おはようございます
島田さんのシャフト、いち早く入荷しております
ご入用の方はお早めに
3001の105って、確かにいいよね
プロが使うのもなるほどです
何に似てるって云わないでね
島田ゴルフさんの最高級傑作だから
少し高めの安定した弾道が出ます
滑る ⇒ 転がる ⇒ 入る
これがパターの原点
最初を飛ばして転がるから始めたパターもありました
リバースパターってやつ
フェイスが下向いてるの
あれはダメだったよね
それでもパターマットは不思議と入るの
今回ロフトを調整して、滑る部分を大きくしたの
そしたら転がる距離が安定し出した
でも、入らないんです
ここんところだよね
私が練習したら入るんでしょうけど
そういうことを言ってるんじゃないの
そこを分かって欲しいの
そこそこ基本の出来た人が、
普通にストロークしたら
それなりに勝手に入って行くパター
そのモデルに私自身がなりたいの
プロが打って入るパターじゃない
そういう人は放っておけばいいんだ
そうじゃない
正しくストロークしたら、それなりに結果がついてくる
そんなパター
まだどうしても芯が高いんだよね
8802は芯が高くても打てるんです
だから、何かが悪いんだよね
少なくともホーゼルを短くすること
そして、ソールのフランジを厚くすること
ちょっと球を浮かしてみたいんだ
ロフトは通常のままでね
そうしないことには、ボールをその方向にきれいに転がせない
カップにボールが集まって行かないんだ
キャビティーにしたからってどうなるもんでもない
むしろ逆だよ
ソールに重量を集めてみたら、ストロークが安定するだろう
トウとヒールに大きく分散させれば、
超下手な人には、安定感を生むだろうが
それなりに打てる人には無理だよ
昨日はね
何軒回ったかな~?
4軒だ
高そうなパターも打ってみたの
十何万の中古のパターも
なんで十何万するのか、私には分からない
振ってみるとストロークが安定しない
馬鹿じゃないか~
分からないで、それだけ高いパターを買っちゃうのかね~
無理だよ
そういう人にアピールするのは
間違いなく、逆に私がお叱りを受けそうだ
見えてない人
それはそれでいいじゃないか
なんとか打ってもらったら
あるいは転がしてもらったら
それなりに行くパター
私が思っているのは、
ゴルフ屋さんに大きなパッティンググリーンがあるでしょ
その周りに安もんの人工芝で、
ホームセンターに売ってあるような
あの太い芝先の
ボールを転がしたら、パサパサいいそうな
あの上をきれいに転がしたいのよ
分かるかい?
それでなきゃ、パターじゃない
毛足の短い、抵抗の少ないマットの上で転がしたって、
どのパターで打っても、きれいに転がるじゃない
それじゃ駄目なんだよ
良いパターっていうのは、
きっとグリーンの外から打ったって、うまく行くはず
アインシュタインが語る
「神は・・・・・」
って言ってるのと同じ
まったく根拠の無いことかもしれない
- Tweet