リッチな店長日記
でも、よく飛ぶ3番ウッドは欲しいな~
2021年10月27日
おはようございます
ゴルフ行っとりました
上手な人にゴルフを教えるんはかなり難しいです
下手な人に教えるんはもっと難しいですが
(なんのこっちゃ)
あれで分かったんかいな?
いや、頑張ってもらわなアカンのです
私の立ち位置
勝手に私が決めるんですが、
結構面白い位置に立ってます
私のためではなく
みんながもっと楽しくなればいい
ゴルフは勝手に楽しくなるんじゃない
同時にゴルフをつまらなくしている事柄も存在します
私は、DEMOクラブを一生懸命打ってのラウンド
サンドウェッヂもまた調整して
でもよく飛ぶな~
DEMO用に入れていた重いグリップから、普通のグリップに交換してみました
全然違ったクラブになりました
パターもまだやってます
グリップは超太くしてみました
私には向いてないけど、
さてどうかな~、と
太くしすぎたかもしれません
まだもうちょっとなんとかしないと
ウェッヂはソールがうまく滑ってくれるのにな~
パターはまだなんだ
ドライバーも練習せんと、ようラウンドで使うよな
自分のことでそう思います
結構振り回してますから
得意でもないのに
ヤクルト優勝おめでとうございます
勝たなアカン試合は必ず落とす
相手チームは弱いの~
どこか言わんけど
情けないわ
2回終わってピッチャーの投球数が、50球と
相手が11球
なんかそういう感じだったよね
「良い球来たら打て!」
そんなアドバイスしたんと違うんかいな~
ピッチャーには絶対抑えるように言うたんと違うかな~
なんかそんな結果みたいな試合になりました
ゲーム内容が軽いよな~
野村門下生の監督がまた一人増えるってね
新庄剛志
楽しみよね~
どんな面白いことをやってくれるんだろうか
来年が楽しみやな~
どっちか云うたら練習場では棒立ちやのに
コースに行ったら、しっかり踏ん張る
悪くはないけど
転がすアプローチでは要らないよね、ってこと
難しいよね
転がすは、自分が大文字の「A」にならないと
東京タワーみたいに
パリのエッフェル塔でも良いけど
その上の方にグリップエンドもって来て吊るす
そして振り子みたいに振ったら
結構安定してない?
その反復動作が
原則はそれが転がすストロークに繋がっていきます
ただ、もっと寄せようとすれば、
こないだから5時半って言葉が気になるんだ
スイングのサークル(円)で、
6時云うたら、真下でしょ
5時、そいつは極端すぎる
5時半
6時から5時半には、アークを上げない
つまりグリップエンドを上げないようにして打ったら
結構うまく行くんだよ
これは上級者に最適です
初心者の方には向きません
そのどっちをやるかなんだよ
自分でレベル決めちゃってやっても良いんだけど
向き不向きがあるやもしれません
そこんところ
もしかしたら人に判断してもらった方が良いかもよ
今日はパター作りに行きます
ねっ
私はゴルフを練習する人じゃないんだ
自分に合う、合わないで、物事考えてしまわないで良いでしょ
大事なことよね
- Tweet