リッチな店長日記
ジャンプしたら、ヘッドは軌道から外にズレる
2021年09月13日
おはようございます
どうされましたか
新しいお客様でしょうか?
それとも戻って来られたお客様でしょうか?
よう分からんのです
なんぞ面白いこと書きましたか?
私はそうは思わんけどな~
地面を蹴っといて、反シャ
(漢字では書けんな~)
反何とか力
「ジャンプして打ったら素晴らしいな~」
いうてやってます
そうか~
ジャンプしても打てんとあきません
そら分かるんですが、ジャンプしながら打つ必要はありません
どんなスイングも出来た方が良いんです
左足を踏み込んで打つことが出来るなら
同じタイミングで右足を右に寄せても打てた方が良いんです
何のため?
体の使い方のためです
変なスイングを教えるな、って?
上体の切れの良いスイングが出来るようになるでしょう
ジャンプってな
知ってる?
ジャンボ尾崎が若かった頃のスイング
じゃ、それが素晴らしいって言うんだね
確かに飛ぶ鳥を落とす勢いがあった
その後のスイングの変遷は何になるわけ
ジョニーミラーはもっと飛び上がっていた
昔からあるスイングの一種ではあるんだ
だけどね
それを名前を変えてブームにしようとするのは、私は反対だ
ジャンプして打つ練習方法だけで済ませればいいのに
ジョニーミラーっていうレジェンドは知っていますか?
ただのテレビ解説者じゃないんですよ
彼も例外なく、人とのトラブルがあった方の選手です
口が災いしちゃうのね
だから、デシャンボー
責め過ぎたらダメだよ
みんな多かれ少なかれ、戦う人は余計にリスクは高いんだから
美津濃のジョニーミラーってクラブ
よく売れたよな~
ジョニーミラーって、ウィルソンのアイアンから始まったんだっけ
次はスポルディングに行って
あとは契約外でマグレガーだったっけ?
なんかそんな感じだったね
専門家に言わせれば、長いフェースのスポルディングが合わなかったんじゃないかと
チチロドリゲスのマグレガーを借りたのか貰ったのか
そのホーゼルを短く切って使ったってね
ホーゼルの長いのんじゃまだよね
さすがにキャロウェイは短すぎたけど
要らんところの重量配分になってしまう
そこそこ歴史の長いスポーツやんか
クラブでもスイングでも、ちょっと振り返って見てみようよ
以前にやってたこと、もう一回やってみても良いけど
何か理由があって変遷してきたんだよね
ジャンボ尾崎もジャンプしなくなった
そこにはやっぱり理由があったからじゃないか
だろ?
お客さんを自分の勝手で好きなように揺らしていいものか?
それは違うと思うな~
自分が儲けるためでしょ
手段はともかく
5年後、主張を変えるのかい?
5年経ったら、それを実行したゴルファーが上手になってたら
まあ、それで良いのかな?
知らんけど~
- Tweet
