リッチな店長日記

コンボな~

2021年09月10日

知っとるで~

「コンボ」やろ~

私も「コンボ」にしとった

四冠王の村上隆はもっと昔からしとった

私が「コンボ」にせなアカンかったんは、

ダイナパワーのアイアンを入手したからです

 

これ、

https://www.worthpoint.com/worthopedia/1964-wilson-staff-dynapower-irons-pw-3830901478

 

1964年ダイナパワー

アイアンヘッドはコンパクトで打ちやすいんだけど

ショートアイアンの丸い番手が

8番、9番です

ピッチングウェッジは使わんにせよ

フェースが大きすぎて打ちにくいの

 

それまで使とったパワービルトサイテーション132は、

海外のサイトじゃ出てこないけど

日本のサイトでも出てこないか~

その8番9番を入れてコンボにしておりました

10番は、また違うサイテーションを入れて

 

そしたら、繋がりよく打ちやすいんよ

7番が多少8番より球が浮いたところで構わない

転がしには8番を使ってましたから

 

えっ、私の話を聞いても参考にはならんって

まあ、そう言わないで

 

その後ダイナパワー1967年を使い

またもやこんなコンボに触手を伸ばすんです

 

今から考えても素晴らしいアイアンセット

 

テーラーメイド ICW5

知ってる?

カーボンシャフトが付いたモデルじゃ無い方

アイアンヘッドも少しデザインが違うんだ

これだよ

https://www.worthpoint.com/worthopedia/taylormade-icw5-blade-irons-pw-290898699

 

コンボと違うやん

って

これはれっきとしたコンボ

1番アイアンから5番アイアンまでが、インナーキャビティーになってるの

つまり中空

6番アイアンからが、普通のヘッドなの

全く違和感ないでしょ

 

マークオメーラも使ってたモデルだよ

あのベンホーガンレッドラインの後にね

私はその後、レッドラインを使ったんだ

 

参考にならんって

まあ、そう言わないで

 

このICW5 

V溝のヘッドがあってね

トウにVって刻印があります

私は1番アイアンだけ持ってるけど

あれがセットであったら買ってもいいかな

 

タッチも柔らかいステンレスです

良いアイアンだったな

 

コンボにするんだったら、

思い切ってメーカーをまたがるコンボにしてはどうだろうか

その方がポリシーがハッキリ見えるよね

勝負の相手が、隣のキャディーバッグにそうやって入ってたら

ちょっと考えるじゃない

 

そういうセンスは持ち合わせてもらいたいな

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット