リッチな店長日記

参考になってるんかな~

2021年09月05日

おはようございます

二つほど書いておきましょうか

ふたりの人へのメッセージです

メッセージいうたらその人が良くなるように書いています

本人たちがそれをどう捉えるか

書き方に問題がると言われればそれまでですが

 

しかし、その他大勢の人には関係ないのか?

いいえ、皆さんも良くなってもらいたいのです

心当たりのある方は、注意して聞いてください

 

終盤になって、ショートパットを外す人

メンタルが弱い

まあ、そう言われるでしょ

聞き飽きたわ、って

私は違うことを考えてるんです

ゲームの序盤、中盤では、

芯を外してても、それなりに入れることは出来る

しかし、終盤ではそれが出来ない

いつもは芯をどれだけ外したらどれだけ転がるか、まで分かるんです

でも、競技の中ではね

終盤は疲れてしまって出来なくなるの

だから芯で打つ練習をしないといけないんです

 

終盤バタバタするのはそのせい

 

 

もうひとり

私の生徒でもなんでもない

でも、まわりまわって耳に入ればいいな

こういうパターンの人って何人もいるんだ

 

スタート時間前になっても現れない

いつもギリギリ

実力はあっても発揮できない

 

意外と話は簡単

 

プレッシャーと友達になってない

プレッシャーがかかる前にティーオフしてしまうやん

そしたらね

緊張せんと滑り出しはうまく行くかもしれないけど

最終的にいいスコアは出てるだろうか?

 

私は、他からの力を借りるな~

プレッシャーと言う名前の友達にはなり切れないけど

私を励ましてくれる友人のような、一般の傍観者のような

少しアウェイの感覚が、私には必要です

自分の庭であるべきではないんです

(こら、言い過ぎか~)

 

コースに早く到着したら、それだけ緊張している時間は長くなります

通常ね

緊張感は自分で作って行かないとね

だって真剣勝負なんだもん

 

さあ、戦ってくるわって、

リラックスしてから真剣持って出て行きますか?

そんなバカはおらんでしょ

気持ちを高めて出て行くじゃない

死ぬんだよ

相手に斬られて死ぬかもしれないの

 

だとしたらどうやって戦う?

 

メンタルトレーニングしたって勝つのは一人だ

もちろんそれも必要だ

いつも日替わりで上位のプレイヤーの名前が変わっていく団体って

何かしら足りないもの

見逃している物がきっとある筈だ

 

アメリカのポーカープレイヤーがツアーカードを求めて1ラウンド60で回ってきたでしょ

あそこにも答えはあると思うんだ

 

半面、名前を覚えたプロの名前がいつもその位置にあるかどうか

それも大事なんだな~

みんなが同じレベルだから

かなり難しい問題になってきた

 

今の壁の一枚向こう側って、いったい何があるんだろうか

 

 

今日のお侍さん観て思う

つま先下がりで、クラブをインに引いた

基本ではあり得ないけど

それなりに勝負にはなってる

そのショットは当たり前にミスった

でも、プレー出来てるんだ

基本って軽んじても、今じゃ道具が易しくなってるから

なんとかなるんだよな~

 

問題はそこだよ

だからと言って、負けてはいけない

 

コースマネージメントだけでも勝てないしな~

今頃そういう言葉が日本じゃ流行ってるんだ

 

古臭くても新しいことを覚えたら勝ちだす

日本だね~

 

いくら新しいことを知ってても、勝たなきゃね~

話にならないわ

 

YouTubeか~

こないだ使い古しのカメラあげるわ、言われたの

あれ、そういう意味だったの?

私、そっちには行きたくないんだよ

 

私、ハービーペニック育ちやん

あの英文読んで、自分なりに想像して

それでゴルフが成り立ってるの

 

動画は分かりやすいけど、

それはそれでまた別物やし

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット