リッチな店長日記
見えたッ!
2021年07月10日
おはようございます
私は、バンカーレーキにボールを当ててOBした選手に
「グリーン上にバンカーレーキはありません」
なんていうタイプじゃありません
キズに塩を塗るタイプとも、
ちょっと違うんだな
でも、私が思うことは
(そのOBしたプロにじゃないよ)
特に女子選手
トップスイングが12時に行くようにはするな
いくら子どもでもね
正面から見ると手の位置が頭の真上に来るでしょ
左脇が締まり過ぎてね
左脇は開けておくべきなの
自分の胸の前にね
実際、それでもプロにはなれてるんです
それをどう思うかなんですけど
ゴルフ堂の女の子がコーチを代えてスイングが変わって良くなったって書いてあったから、
確認してみたのね
そしたら、そのケース
かつては12時のところにトップスイングがありました
あれは早めに直した方が良いわね
昨日は、サンドウェッジを打って
なるべく芝生の長いところから
やっぱりR90は話にならんかったな~
鉛を貼るところに至らない
全然アカンやん
何でフェースの厚みが無いんだろうね~
意外とブラインドゴルファー用に開発しようとしたヘッドの方が良かった
少しソールの削り方を工夫しただけ
もっと個性的で、誰も手を出さないようなクラブにしようとしてるんだけど
どうなるかね~
まあ、何とかなるか
その後、中古屋さん経由でゴルフシックスに
誰も入り口の自動ドア通ってないのに
いつも「いらっしゃいませ~」って言ってるのは、
万引き対策か?
ああいうケースで、
「あなた、ポケットの中、何が入ってますか?」
なんて言われたら
「違うわ、ボケ~!」
いうて興奮気味に云うたら、
これも盗人猛々しいってことになるんだろうか?
あの矢野の記事はちょっと腑に落ちんままにいる
YouTubeの里崎の話では、2塁からはよく分かるって話だけど
あの時のバッターは佐藤
素人でもどこを攻めてくるかは分かってます
あのケースはそうじゃなくて
ゴロゴーなんかどうか、確かめてたんかな
確かに2塁手が近本の後ろにいたことは確かだけど
冷静に考えて
あの場面、ルーキーの佐藤にサインプレーはあり得ない
そこからの想像よ
私のケース
疑われたらどうするか、って話
黙って裏について行くっていうのは、完全無罪であっても、えん罪っていうのは必ずあります
そうならないような状況に自分でしていかないといけない
それにあたかも、
絶対やったでしょう
みたいにして記事を書くのはどうだろう、と
怖いよね
もしも自分に降りかかったら
それでシックスに行ったのよ
パターを見に
そしたら、
ピンとオデッセイのアンサー型
フェースバランス型
あとはキャメロン等のデザイナーパター
それしかないのよね
これってどういうこと?
いろんなパターが無い
なんでやろ~?
と、色々考えてたの
それで分かったの
私、何かパターの形を考えて、
それを20本、30本作って売るんじゃなくて
(いくら井内さんの名前があるって云うてもよ)
1本か2本ずつ、いろんなパターを作る方が私に向いてるんやないか
でしょ?
やろうとすることがようやく見えてきました
サンドウェッヂについては、数本作らないといけないとは思います
とにかく色んな形や
興味を持ってもらえそうなパター
それでいて、もちろん入るようなパターよ
- Tweet