リッチな店長日記
サボってるわけやなく 次のことやってるの
2021年07月08日
おはようございます
フレッドカプルスの動画、観ました?
クリネックスショットではたぶん正しい動画は現れないだろうと
ソフトロブショットで検索してみました
フレッドカプルスのショット、寄ってなかったでしょ?
出来不出来を述べているのではありません
そんなことは編集すれば何とでもなるのです
元々クリネックスショットって、近くに寄せるのを第一目標にしているのではありません
何らかの障害があって、ピンそばに寄せるのが困難である場合
例えばグリーン面の傾斜が強く、ラインやスピードが読めない
グリーン面がボールの位置よりもかなり高く、打ち上げる必要がある
あとはグリーンがあまりにも遅すぎる
逆に速いけど、それほど硬くない
次のパットをちょっと頑張って入れる必要がある
そこまで覚悟してそのアプローチを選択しているのです
OKの距離に寄せるためのショットではないってこと
寄ったのはたまたまって、割り切ったショットになります
ボールが浮いていて、浮かせ易い時だけにチャレンジしてみてください
実は少し深いラフに沈んでいる場合にも使えるショットなんです
私がいくら力説しようとも、試合に出るプロが一言違うって言ったら鎮火してしまうでしょうけど
海外のちょっと古い動画を探していただいたら、どこかに行きつくと思うのですが
なかなか出てこないわね~
それも勉強なんですけどね
さっと出てくる動画に、信憑性があるのか?
私は疑問であります
それで深いラフで沈んでいる場合
ボールに対してトウで構える
先で構えるってことではなく
フェースをかぶして構えるってこと
そしてシャットフェースにしながら上げて、開きながら下ろしてくる
例えば、パットの時のフェースバランスの動きを誇張したようなもの
アウトサイドに上げても良いから、シャットに上げるのね
それでヒールから抜く感じ
決してカットにならないようにね
私は究極のクリネックスショットは、
7時、1時だと思います
出来ないよ
そんな極端には
でも、そういう練習をしてね
最低限、8時、2時は出来ないといけないと思います
グースネックだと草が絡んで出来ない
大きなヘッドだと抵抗が大きすぎる
ソールは丸い方が良い
リーディングエッヂもそう
まーるいボールを、
まーるいクラブでそういう風に打ったらどうだろうかと
先日から考えております
シャフトの延長線上でボールを打つ感じ
かなりアウトセットな
誰も作らないような
いわば昔のサラゼンウェッジみたいな
普通のアプローチショットではどうにもならないけど
特殊なショットで威力を発揮するように思うんだ
ちょっとやってみようかね
クラブの画像
ちょっと休んでます
毎日やったら終わってしまうので
時折やるようにしましょう
忘れた頃に
もちろん何かしら、まだありますが
あのね
よそに便乗して
私もパターを作ろうかと
かつて、サンプルは作りました
そのままになっているので
これをアレンジしましょう
少し軽めのヘッド
350gなんていかないよ
グリップの太さも、それほど太くしないでもストローク出来る
グリップは何でも打たないうちから交換する、なんて
ホントはおかしいんだよね
それに、どのパターでも同じグリップを使うってのも
打ち方も違うだろうし
あとは使う人が受け入れるところ、ってのが
なんか、無くなってしまってるかもしれない
グリップぐらいだから、また交換して元に戻すってのは出来る話ですが
受け入れろ
そうすることによって、また新しい何かに巡り合える
もしも、そこまで考えたパターならね
なんだかんだ、やることが増えちゃった
うまく行って儲かったらうれしいな~
- Tweet
