リッチな店長日記
こういうことを教える人はあまりおらんでしょ
2021年06月14日
おはようございます
立雲峡に登ってました
見えてるのは竹田城址です
景色は良かったですが、危うく山ヒルに血を吸われそうになりました
ヒルは下から急速で登ってくるの、ご存知でしょ
知りません?
木の枝から人間に飛び降りて、いうて
あれ間違いですよね
探偵さんでやっとったでしょ
下向いたらね
白っぽいズボンに2匹
また下向いたら1匹
小さく黒いものが登ってくるの
それを払いのけるのは何ともないですが
さすがに背中までは見えない
既に服の中まで入って来てるかもしれない
登り口のボランティアさんに、背中についてへんか、尋ねて車に乗り込んで
さあ、飯食いに行こうと
町をくるくる回ってたら
なんかおかしい
左足
ズボンの裾から手を突っ込んだら
ヌルッ
おる!
早速近くの駐車場に停めて
靴脱いで、
靴下脱いで
ズボンの裾めくったら
そこに黒いのんがおる
払いのけて踏んづけた
未だ血は吸われてなかった
これ幸い
あなたのゴルフが変わる
絶対にゴルフが上手になる話
こいつをやりましょうか
賢い人はおるんです
ゴルファーにもそうなんですけど
まったく違うよね
何やってんだよ~
って、思うこと
私から話しかけるんです
そこそこ上手な人ばっかりやから、私のスキルも自然と上がっていく
そういう風に私が利用させてもらってると
気が付いてんのかな~?
だってお金とってないんだから
ほんとに賢ければ、それを活かせばもっと上手になる
筈なんだけどな~
そらそうだわな~
一般の人はそう考えるわな~
アプローチのことなの
私はどうやって打つって話になったの
ピッチエンドランで転がす、と
だから安全なように思ってらっしゃる
最初から上げずに転がす人は、もっと安全なように思ってらっしゃる
上げてくるなんて、そんな危険な
リスクの高い選択をしたら、アカンが如く思ってらっしゃる
今日読んだ方々、
得しましたね~
絶対に一歩前進やなしに、大前進ですよ
続けて読んでくださいね
ひどい人においては、上げてくる人を見下げるまで行ってしまってる
オイオイ、違うぞ~
ゲームの中で自分が置かれている立場を考慮しないと
最初から、入賞もせず
ただ完走だけが目標ならそれでいいんだ
自分のやり方を18ホール通せばいい
でも、勝とうとする人
入賞しようとする人は、違うんだよね
何か雰囲気が良くプレーできて、終盤
ここでパーが取れれば、自分なりに納得できる
ボールが浮いている
だとすれば、自分のやり方を優先するんじゃない
最も結果の出やすいやり方を選択するのです
いつもやってないから、違うやり方を選ぶと余分に緊張したとしても
それをカウントしないこと
分かるかい
変化に躊躇すると、間違いなくあなたはそこで終わってしまいます
そしてね
大事なことは、その余分に緊張すること
つまりそのプレッシャーが
あなたを強くさせるんです
成功するか、失敗するかなんて
私は知りません
そんなこと知ったことか
それは皆さんの責任でしょ
でも、その失敗した後、後悔が残るだけのしょうもない人間か
次はこうしようという建設的な人間が現れるかは、それはあなた次第
プレッシャーこそが、人を成長させるのです
普段練習してないことでも、思い浮かべばやってみるかどうするか
一度まな板の上に乗せてみることです
人が笑えば笑わせておけ
その人はかつての自分だってことに気がつけば
それだけでも進歩やん
ね~
- Tweet