リッチな店長日記
これから組立作業の日々
2021年06月05日
おはようございます
ゴルフ屋さんにおりました
あれやこれや、ずーっと見てたんです
私の好みを話してもしょうがありません
皆さんの好みでもなく
こういうクラブはいいよな~
って、話です
パターも見なアカンでしょ
真っ直ぐテークバックの出来るパターがありました
あれ、なんでやろか?
ヘッドが蛇行しないんです
ヨレない
TOULON のサンディエゴがなぜか真っ直ぐ引けたんです
だいたい少し揺れるんですけど
入る入らないとはまた違う話かもしれません
もうちょっと深く見てみよう
アイアンはね
ありましたよ
タイトリストのT200っていうモデル
100もありますが、200の方が良いんじゃないだろうか
オリジナル性を出すためにバックフェースは特殊なデザインですが
構えやすいヘッドです
でも、皆さんにはどうでしょうか?
テーラーメイドのICW5以来です
微妙にあれを一回り今風に大きくした感じ
ピッチングウェッジの形もよく出来てました
真似はしませんよ
でも、良い感じだったんで
夕方もう一回行ったゴルフ屋さんで試打してみました
7番アイアンだったけど
まあまあだったかな
試打はほとんどシャフトの感じだからね
それと構えやすさを見てみるだけ
それ以上はよう分からんでしょ
ハイブリッドだとか、フェアウェーの良さそうなものも探してるけど
今使ってるハイブリッドは時折わけの分からんところに飛んで行ってしまいます
ヘッドが回ってしまう時があるんです
あれは嫌だな
重量配分が悪いからだろうけど
もう少しオフセットの小さい
PINGなんかの方が良いのかな?
フェアウェーは、PINGとキャロウェイを見てたっけ
なんとなく気がついたらそうしてました
ウェッジは特になし
アハハ
ウソじゃないよ
ゴルフ屋さんって
良いパターを置いてるんじゃなしに
売れるパターを置いてるって感じでしょ
だいたいどこ行っても同じじゃない
PINGに、オデッセー
キャメロン
時折テーラーメイド
それにピレッティーか
良いパターを置いてるゴルフ屋さんってないものだろうか
でも、在庫にお金がかかるよね
地方じゃ無理だな
でも、地代の安い地方だからできるビジネスかも知れないよね
あえて有名メーカーのパターは置かない
置いたとしても限定品だけ
みたいな
頑なな
わざわざ遠くから買いに行くようなゴルフ屋さん
面白そうじゃないか
私が金持ちならそうするな
入場料取ったりして
それは冗談だけど
長時間楽しめそうな、ストロークをチェックするとか
上手になる何かしら専門家を置いたりして
パターってそういうことだと思うんだ
売れ筋のパターに替えただけではスコアが良くなるわけがない
気分転換でどうにかなるってもんでもないだろうけどね
きっといいパターが、もっと探せばあると思うんだ
たまにはやってみようかな
皆さん
これを待ってる?
「ゴルフが上手になる話」
やる?
でも、
皆さんできないよ
結構辛いからね
お尻を壁につけて立ちます
構えたカッコをするわけです
クラブは要りません
それでテークバックをして
トップスイングで、グリップが後ろの壁に着くかどうか
右肘だけ着いてもダメだよ
右手甲を着けてね
ハイ、着いた人~
左肩が上げってんじゃないでしょうね
きっとそうだろう
そんなに簡単には着かないよ
出来たら右肘は着かない方が良いかな
これはオプションだけど
出来ないはね
やらないもカウントするの
出来るっていうのは、やろうとして出来た人の数
そういう考え方が出来ないと、スポーツってなかなか難しい
緊張した、なんて
平気で云うもんじゃない
- Tweet