リッチな店長日記

ヘッドスピード一つにしても プラス

2021年05月25日

おはようございます

新しいウィルソンのスタンド付きバッグが入荷しました

白と黒があります

ネットの在庫が合わなくなるので、いつもは入荷してもそのままですが

今回はお知らせしましょう

何か変わったことはそれぐらいかな

 

あっ

Jリンドバーグのキャディーバッグ

赤いのを1本頼んどこうかな

それぐらいかな~

 

他に仕事関連の話は、

特になし

あとは井内さんからの電話を待つのみ

 

 

ユピテルの測定器

7の方を買ったんです

ヘッドスピードと、ボールの初速を計測する機械

スピン量は出ないよ

主に出るのはその2つの値

ボールの初速をヘッドスピードで割ることによって、ミート率を表します

飛距離なんて曖昧な目安だから、そいつは信用したらダメ

だから使用するときに大事なのは、

ヘッドスピード

それとミート率

その2点だけだけど

皆さんは、きっと飛距離のところをメインで見てるんだろうな~

 

アカンで~

メーカーの術中にはまってるだけや

上手になる使い方は、

 

・今以上に飛ばしたいときは、

 ヘッドスピードの値

 そこばっかり見て、とにかく振り続けよう

 目標の数値を連続して出すこと

 緩めたらアカン

 一回でも落ちたら何のためにやっとんのか分からん

 しんどうても続けること

 何回続いたかを、自分で競うんよ

 

 努力もせんのに飛んだりしますかいな~

 

・ただ単にゴルフが上手になりたかったら

 ミート率の数値を見てみましょう

 数値の悪いクラブを練習して

 なんぼしてもアカンかったら

 そのクラブを疑ってみましょう

 ライ角度

 シャフトの振動数

 スイングウェイト

 あるいは、セッティング

 長いアイアンはミート率が落ちて当たり前

 どこかからはハイブリッドやショートウッドに変えんといかんわけですよ

 それが分かります

 ショートアイアンが、通常1.4以上あるとしたら

 1.2なんかの数値でミドルアイアンを入れたらアカンのよ

 それは上級者の話

 そうではなくても

 一般アベレージの方がショートアイアンが、1.3前後だとしたらよ

 知らんけどな~

 1.1の数値のクラブは、キャディーバッグに入れたらアカンわけ

 そんなクラブをコースで使ったら、ゴルフがわやくちゃになってしまうやん

 分からんけどな~

 

でも、そういうことが分かるでしょ

みんな違う使い方をしている

機械の限界っていうのがありますからね

あんまり期待したらアカン

7っていう機械は、2万円弱もします

それでもその程度

一般の方は5で十分だけど

それで1万円ちょっとかな

私は手元のスマホで数値を確認する必要があるから、7にしたってこと

あくまで目安だから

アイアンショットで同じ飛距離の数値が出たって、喜んでちゃダメだよ

 

精密機械だと思ってやったらアカン

精密機械だと思うべきなのは、むしろ

あなた自身やないですか

 

そうでしょ

 

 

たいへんやねん

お金いただいて、子ども教えてたら

そら結果を出さんことには

不平不満も出るってやつよ

お家でダラ~っとしてようと、なんであろうと

おかしいやろ~?

お家の教育って無茶苦茶大事やで

でもな

あんまりやらない人もいる

 

金出しゃ医者にでもなる

 

こんなこと言うたら怒られるやろうけど

ゴルフの歴史から

とあるゴルフ企業の創業者

ゴルフビジネスが当たったら、子どもたちに勉強させたの

そしたら、お医者さんになった

だからゴルフビルの上階はお医者さんだったわけ

分かるでしょ

その先が私が働いてたゴルフ屋さんね

昔の話だけど

やっぱりゴルフよりもお医者さんよね

(かな?)

 

結構その手の話は多いんです

儲かったら子どもに勉強させる

スポーツはな~

そうは行かない

(勝手に私が思ってるだけ)

 

子どもを上げてやらないといけない

 

それも指導者に求めるな!

あまりにもわがまますぎます

いいかい、モチベーションも知識も同じ蛇口から出てくるようじゃ

それじゃ人間としてどう育つだろう?

それが良い指導者じゃない!

いろんなところから、いろんな人から学ぶこと

つまり、

学校のセンセを馬鹿にしとるようだとアカンのよ

そんなダメな人間に育ってしまうぞ

 

いろんな蛇口を持て

オレンジジュースがホントに出てきたら、

それこそ面白いやないか

最近は、うどん出汁も出てくるってね

 

そういう子どもに、その機械を使っても良いのよ

ちょっと落ちてきた子ども

目標ヘッドスピードを設定して、マン振りさせるの

だいたい最初は1回越えたら次は落ちる

2回越えたら数値が休む

そんな感じ

でも、行けるところまでマン振りさせるの

それを黙って見てたらアカンで~

分かる~?

 

行け~!

 

行かんか~!

 

云うて励ますの

 

頑張れ~!

 

云うてな

 

分かる?

 

 

 

気味悪いな~

なんか知らんけど、アクセス数が低いなら思わないけど

変に高い

気持ち悪いな~

 

なんでや?

 

昨日の水平にスイングさせたやつか~

それにしても気持ち悪いで

だいたい夜の数値が今表示されてる

おいおい

なんか敵増やしてしもたんか~

変なブログサイトには載せてないんやけどな~

殴られそうな勢いで増えてる

 

殴られるんやろか~

 

頼む~

あんまり見んとってくれ~!

いつもの常連さんだけでいいよ

 

おとろしい目に遭わんように

ちょっとでも努力しとこか

人を見たら攻撃してくる人がおるからな~

怖いねん

 

そいで昨日の、水平にスイングさせたやつ

昨夜子どもにさせてみたの

より分かりやすくするように

地面にクラブを放射線状に並べてね

自分の正面の6時は置かないよ

7時、8時、9時

それからスタンスのスペースを空けて、10時

30度の間隔で

実際に左腕を並べたクラブの上に置いていくように

10時行ったら、ダウンスイングの開始のところ

右肘と右膝が絞り込まれるところね

あそこでクラブが後方に寝るでしょ

 

子どもたちは、そこから先に振ろうとするのよ

 

ダメ~!

 

イメージはそこまでで結構

そこから先は行きません

 

云うて、

そのイメージで打たせたら、やっぱり弱弱しく右に流れる球がありました

そこまではそれで成功

その先は、その先であるの

 

また次回も復習させよう

それが出来たらその先よね

 

 

もういいよ~

あまりにアクセス数が増えたら、

 

おはようございます

今日も皆さまお元気ですか

って始めるよ

もう、それこそつまらなくね

ビジネスの話しかしないからね

これ以上、見たらダメだよ

 

悪口書いたら、みんな好きだから増えちゃうから

誉めちゃうぞ

それも体制を

政府も褒めて

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット