リッチな店長日記

勝つのに大事なのはプライドだけどね

2021年04月27日

おはようございます

一生懸命練習したら、それだけチェックポイントが増えます

試合が近づいてくると、練習している姿がいつも変わります

いつもの練習がそうだったらいいのに

練習のテーマを決めても、なかなか定着しない

一人で練習させたら、それなりにエエ加減になっていくのは

ちょっと違うと思うんだよね~

一人で球打って、何かテーマを自分で決められる

そういう人にならないといけないのに

ゴルフコーチっていうのは、何か提案をし、

その加速をつける役目でありたいと思うんだけど

そんな簡単なことではない

 

ゴルフだけじゃないでしょ

 

 

グリーン周りのアプローチショット

その回数が増えたら、決して優勝は出来ない

カップまでの距離を打って、そこから入る数が増えたら優勝出来る

かもしれない

ずーっとアプローチショットをやって、分数でそこから2で上がったホールを分析する

5割や6割を超えて安心したところで

それは何も意味しない

 

しかしだ

 

ここから先はつまらんど~

今日のは特に面白ない話になりそうだ

どの切り口で話そうか

 

まず、優勝を狙うには、100ヤードなり、80ヤードなり

あるいは120ヤードなり

自分で決めたら良いの

自分の得意の番手より短い距離からのショット

そこからは、ぴったりと距離を合わせて打つこと

あまりにも、次に打つ地点が縦にバラついてる

ショットのクオリティーが悪いのか

距離の読みが甘いのか

状況判断が悪いのか

それとも、クラブの飛距離が分かってないのか

 

20ヤードズレてたら、間違いなく反省だよな

15ヤードでもそうだ

でもそこから2打で上がれば、パーっていう認識があって

なかなかそこから進化しない

ごく当たり前だよね

 

次、グリーンを奥に外したらどうなるか?

なかなか奥からは寄せにくいでしょ

少し打ち上げないといけない

そこから下り

ライは芝生じゃないこともある

左足が下がっていることも

それに、地面の硬さがよく分からない

クラブがボールの下に入るのかどうか

それともボールだけクリーンにヒットするのか

なんだかんだあって、優勝を狙う子どもは、無理やり2で上がろうとするでしょ

失敗しようが、ザックリしようが、それはそれで仕方がない

ターゲットがそこなんだから

 

そうでない子ども

そこからボギーでなんとか止めるという発想

即ち、それが敗者だということではない

仮に今そうであったとしても

それを未来永劫であるかのように考えてはいけない

 

ボギーで上がらなあかん子どももいるわけです

あわよくばパーでもいいんですよ

でもね

ダブルボギーになってはいけないとき

なのに

 

あ~、この子、やりよるな

 

不穏な空気

皆さんは感じ取ることが出来ますか?

うまいこと行ったらパー、っていう

甘ーい考えが

言うたら、送りバントなんです

犠牲バント

自分はアウトにならんとアカンのです

それでも何とかセーフになろうとする

1塁まではしっかり走りますが、それは違う

ボールを1塁に投げてもらわんとアカンのです

2塁に投げさせるということは、バントが微妙やったということ

それに尽きるでしょ

 

だからね

ボールがグリーンをオーバーして、そこから寄せるのが困難だと自分が判断した時

次はどこから打って、ボギーで終わるかってところを考えないといけない

青写真を描きかえるのです

それも無く、ただ打ってグリーンに乗せて、2パットならボギー

それは、時折不可能なんです

青写真の無いゴルフ

ゴルフってやる仕事は多いんですが、多くの人が抜いてきます

よしんばそれでプロゴルファーにはなれるでしょう

でも、

ツアーで優勝する選手には、

ちょっとなれんでしょうな~

 

また違うんですよ

やっていることが

 

決してデータを重んじろということではありません

それも大事です

でも、データから云えば

グリーン周りにパターとアプローチウェッジの2本を持って歩く子どもの方が良いスコアで上がってくるでしょうよ

でもな

そのクラブでどう打つか、ってことも大事だと思いますが

何番なら、こういう転がり方をするっていう想像力

私は子どもにそういう想像をしてもらいたいんです

大人と同じやり方を教えたらダメ

もっとマルチな

複合的な

大人の頭じゃこんがりそうな

そんなアプローチをさせてみないと

この子たちの脳はどう発育するのか

大人のアイデアだけでは、ちょっと乏しいかな、と

 

直近の優勝には繋がらないだろうけど

賢い一人の人

 

そうなってもらいたいか、と

 

今日語りたかったのは、青写真は描きかえること

面倒くさいけど

短い時間で出来たらいいよね

 

優勝は出来ないよ

それだけではね

でも、

いつかそれが役に立つんだよ

 

プレーが遅いのも、一つはそこだと思うんです

 

 

この手の話は、面白ないと思います

何言うとんのかよう分からんやろし

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット