リッチな店長日記
高い球打って 「強いやろ~」 云うとったらアカン
2021年04月08日
おはようございます
子どもでも、叱られる重要性を知った子どもがいます
よう分からんでしょ
私にも分かりません
どうやったらそうなれるんか、と
とりあえずは、上手に叱ってやらんといかんのですけど
やっぱり反発しよるでしょ
どういう内容を
どういう口調で
またそのシチュエーションは
あるやない
ね~
ビジネス上は言わんのだろうな
そんなリスクは侵す必要がない
かもな
話の内容は何とか伝わったみたい
誰が主体であるか
分かってくれたかな?
主には、
子どもたちが他から嫌われんようにせんとアカンということ
イメージって大事やん
自分が悪ないってことじゃなく
他人が見てどうかってこと
そんなことはどうでもいい人、最近とみに多いですけど
それでプロゴルファーを目指すって、
何言ってんのか分からない
プロゴルファーを目指さなくったって、
やっぱり大事だと思う
また別の子どもで
こないだのジュニア競技会で
自己ベストを更新した子どもがいました
それも、いつも打つところよりも後ろのティーから
おかしいでしょ
私は、
??????????
こんな感じです
そいで聞いてみたの
なんでいつもより良かったのか
組合せは、
男の子と一緒
ティーが後ろから
相手が年上の子ども
なぜかと云うとね、
組合せが女の子と一緒じゃなかったから良かったんだって
そしたら、
話さなくて済む
口の重たい子どもです
そういう理由ってあったんですね
しゃべりたない
なるほどね
それがストレスになるんやね
私は無理やり話しかけて返事を求めますが
ウチの生徒も云うとった
この春、新中1ですが、
「中学2年生は高い球打っとった」
いうて
メチャクチャ球が高いの
私が先日見たのと同じ意見
でも、高校生になると弾道が落ち着くんよ
あれ、体に合ってないクラブだろうよ
もうちょっと何か考えた方が良いと思う
一部の大人がぼやいている
吹き上がっている、ってやつ
上手そうには見えないんだな
力いっぱい振り回して、スピン量は最大級
ターフも取れまくり
ただ、迷ってないだけなのか
どんなホールでも、イケイケで振り回してくる
そうかな~
私の考えとはちょっと違うかな
まだ筋肉が出来上がってないから、どしっと打つことは出来ないでしょうけど
シャフトは軽くても良いから、一番飛ぶシャフトじゃなしに、
しなりの分かりやすいシャフトに変えて行った方が良いと思う
アイアンのシャフトについても考えた方が良い
何であんな高い球が必要なのか
スピンで止めるんじゃなしに、上から止めてるんだろうけど
止まんなくったっていいと思う
でも、それじゃ上位に行けない、ってことでしょ
確かにそうすりゃゴルフがシンプルにはなりますが
ゴルフに詳しくは、いつまで経ってもなれない
そういう子どもはアプローチで転がしができない
転がし下手よね~
見たことないから、私の意味
分からないだろうな
転がして寄せたら、次のパットが入るんよ
ベンクレンショーのゴルフ、観たことないでしょ?
- Tweet