リッチな店長日記
カリフォルニアでジュニアゴルフ教育の第一人者
2021年01月15日
おはようございます
ジムハウって書いてあります
カリフォルニアでジュニアゴルフ教育に熱心なプロコーチです
ビデオで確認するレッスンを最初に取り入れたコーチと伺っております
富裕層の住む丘の上のゴルフコース
コースは短いのですが、生徒さんたちはおぼっちゃま、それに貴婦人
駐車場に停まっている車も尋常じゃない
私自身そういう方々もお相手できるようでないとアカンのです
普段乱暴な言葉を吐いてるだけとは違うんですよ
私も丁寧語ぐらいはしゃべれるで~
「さようでございますか~」
「ご機嫌よろしゅうに~」
「お井戸を出して構えておくんなまし~」
「よろしおまっしゃろ~」
云うてな
ホンマやで~
ジムハウが云ってた
日本では、なかなか理解できない人もいるようですが
「キミは子どもたちと一緒にプレーしながらラウンドしてるのかい?」
「私はプロショップを経営しないといけないから、それが出来ないけど
ぜひとも一緒にプレーしてやった方が良いよ」
って
あんたがプレーしたいんやろ
何で私があんたのプレーフィーも払わなアカンのよ
って
そういうニュアンスの言葉を父兄から言われた
「そしたらご自身で連れて行ってあげてください」
って、私は云ったのですが
子ども相手にゴルフをするの
「楽しい」で終わりますでしょうか?
さぁね~?
不思議だよな~
もしかしたら私の云ってることの方が
こないだ子どもがショートコースを、急にパープレーに近いスコアで上がってきたこと
お話ししましたよね
もう一つ、要因がありました
数週間前にメチャクチャ怒ったんです
もしかして、あれかな~?
おぼっちゃま
時折調子こいて、勝手なことをしよる
メチャクチャなスイング
メチャクチャなグリップ
私はスイングを云うたんやない
グリップを云うたんです
おぼっちゃまに対し、
「おまえ、そんなグリップしてたら、もうゴルフやめさせるぞ!」
いうて
キレたわけやないけど
強く叱るというか、怒ったの
母ちゃんにも報告して
そしたら、
父ちゃんにも伝わり
おぼっちゃま
父ちゃんに、もうそういう握り方しないって、お風呂で宣言したようで
家族内で大ごとになってた
もしかしたら
あれや~
当たり前のグリップをしだしたら、きちんきちんとスコアが上昇してきた
でもな
グリップはなかなか確認できないのよ
グリップの見えんところ、つまり
指の方
下から見えるところやから
たったそれだけの事
それで、ちゃんと上達するようになった
手を抜きたい年齢やし
他人と違うことをわざとやりたい
先ずはそいつと戦わないとな
私、「叱る」みたいな言葉を選んで、注意するタイミングを逸するタイプじゃない
怒るってことの方がまず第一に来るべきだけど
サービス業という仕事って捉えたら、それは「0点」だろうな
でも、どうしたいか
何を重要視するかってことだと思うんだ
- Tweet